春のカラフル小花(アネモネ・パンジー・ポピー)を活けるアレンジの作り方
作品のテーマ
春の花 レッスン/『春のカラフル小花を活ける』
近藤先生より
春のカラフルな小花達を集めて、活けます。
姫水木を花留めにして投げ入れでやってみましょう。
プチプラな小花がたくさんあるのは今のこの時期だけですので、楽しみましょう。
予算:3名で約12,000円のレッスン花材です。
難易度
★★☆☆☆
材料
アネモネ モナークMIX | 10本 |
リューココリーネ カラベル(紫) | 6本 |
みやび花園の切花パンジーフリルMIX(フリル) | 10本 |
ポピー | 10本 |
姫水木 | 3本 |
————-資材———— | |
花器(クレイ/BRASS COMPOTE + BANANA GREEN)【レシピ使用品】 | 1個 |
地巻線 #30 ブラウン【レシピ類似品】 | 適量 |
作り方
STEP.1

姫水木を花留めにして、春の花を投げ入れます。
春のお花は、茎が弱いものが多いので、そのままの形で使いたいと思います。
STEP.2

STEP.3

STEP.4

STEP.5

STEP.6

STEP.7

STEP.8

STEP.9

近「これで、花も留まると思います。」
STEP.10

STEP.11

STEP.12

端は、下向きのお花があってもいいですね。」
STEP.13

STEP.99
アネモネ、パンジー、ポピーと春のお花たっぷりな簡単レッスンアレンジです。
ポピーはやさしく殻をとってあげると、咲きやすくなります。
作成2017/1/24
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪