生花(13ページ目)

うきうき花レシピ 『スノーホワイトのブーケ』
作品のテーマ新春 インテリア/『春の花 スノーホワイトのブーケ』近藤先生より新春のアレンジ難易度★★★☆☆材料白いチューリップ10本ホワイトスター5本…

うきうき花レシピ 『シンビジュームと千両のお正月アレンジの作り方』
作品のテーマお正月 インテリア/『シンビジュームと千両のお正月アレンジの作り方』近藤先生よりお正月を彩るアレンジ難易度★★★☆☆材料シンビ グリーン1本千両…

うきうき花レシピ 『マムとシンビジュームのお正月アレンジの作り方』
作品のテーマお正月 インテリア/『マムとシンビジュームのお正月アレンジの作り方』近藤先生よりお正月を彩るアレンジ難易度★★★☆☆材料シンビ 白、ピンク1本デコラ…

生花・人気ランキング ★2018年11月2~3週
もうすぐ師走!ですね。クリスマス関連の花材が人気!ランキングを見ても赤とグリーンに埋め尽くされています。それではランキングスタート!★第1位 ヒムロ杉★第2位 モミ枝チップ★第3位 グニユ…

シンプルでナチュラルなクリスマスリースの作り方~うきうき花レシピ~
クリスマスが近づいてきました。街はイルミネーションでキラキラ。クリスマスイベント等もたくさんあって、この時期は心がウキウキします。皆様はクリスマスリースやクリスマスツリーはもう飾っていますか?お店で買われる方もいらっしゃ…

うきうき花レシピ 『ガーベラの秋ブーケ』
作品のテーマ秋 うきうき/『ガーベラの秋ブーケ』近藤先生よりあまり季節感のないガーベラに、季節の草花を合わせましょう。濃いピンク色のグラデーションがガーベラにケイトウと秋の実物を合わせます。アレンジメントで作る場合は、ワ…

うきうき花レシピ 『ピンクのネリネとカスミ草のシンプルブーケ』
作品のテーマ秋 うきうき/『ネリネとカスミ草のシンプルブーケ』近藤先生よりネリネを使った秋のシンプルブライダルブーケです。かすみ草と合わせて、ビダマイヤーのパラレルで作ります。難易度★★☆☆☆…

うきうき花レシピ 『紫のダリアと流れるラインのアレンジ』
作品のテーマ秋 うきうき/『紫のダリアと流れるラインのアレンジ』近藤先生より秋のダリアを使ったアレンジです。難易度★★★☆☆材料ダリア パープル系3本カラーピカ…

うきうき花レシピ『秋のダリアを使ったバスケットのアレンジ』
作品のテーマ秋 うきうき/『秋のダリアを使ったバスケットのアレンジ』近藤先生より秋のダリアを使ったアレンジです。難易度★★★☆☆材料ダリア オレンジ2本アジサイ…

うきうき花レシピ 『秋の実物とバラのハロウィンカラーリース』
作品のテーマ秋 うきうき/『秋の実物とバラのハロウィンカラーリース』近藤先生よりオアシスリースベースに挿して作るリースです。オレンジのケイトウにベージュ系のバラを合わせてオシャレなハロウィンリースに仕上げます。難易度…

産地訪問レポート 群馬県吾妻郡 vol.3 五反田編
次は中村花組合さんの「五反田」地区へ花の駅 中之条ガーデンズで降りて、バーベキューの場所の屋根の中に入った途端ザザー―――!!!最強の雨女1人と最強の晴れ女が組み合わさるとこうなるんしょうか?神業レベルの…

産地訪問レポート 群馬県吾妻郡 vol.2 六合村編
さて、2日目の朝です。嵐を呼ぶ女は、みんながまだ眠っている早朝から一人温泉を楽しみました。ここは「応徳温泉」というナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物温泉で少し硫黄の匂いがするので「あぁ温泉!」という気分を満喫でき…

産地訪問レポート 群馬県吾妻郡 vol.1 六合村編
8月某日、群馬県北西部に位置する山あいの閑静な村、中之条地区六合村、五反田地区へ生花担当の女3人旅社内最強の雨女 & 社内最強晴れ女 & 晴れ女(嵐を呼ぶ女)さぁ、お天気はどうなるでしょうか?集合場所…

うきうき花レシピ 『トルコキキョウの秋色花束とアレンジ』花束&アレンジ(2パターン)
作品のテーマ夏-秋 うきうき/『トルコギキョウの秋色花束とアレンジ』近藤先生よりトルコキキョウは今や通年の花となっていますが、本来は夏の花。ピンクのトルコキキョウを中心に季節の草花と合わせた取り合わせです。八重の…

うきうき花レシピ 『爽やかグリーントロピカル』 カジュアル
作品のテーマ夏 うきうき/『爽やかグリーントロピカル』 カジュアルバージョン近藤先生より5本と2本でできる、トロピカルセットのカジュアル(2本)バージョンホワイトグリーンの取り合わせは、夏の暑い季節にオススメです。…

うきうき花レシピ 『爽やかグリーントロピカル』 Luxury版
作品のテーマ夏 うきうき/『爽やかグリーントロピカル』 Luxury近藤先生より5本と2本でできる、トロピカルセットのLuxury(5本)バージョンホワイトグリーンの取り合わせは、夏の暑い季節にオススメです。…

うきうき花レシピ 『晩夏のトロピカルブーケ』の作り方
作品のテーマ夏 うきうき レッスン/『晩夏のトロピカルブーケ』の作り方近藤先生よりお盆過ぎてのレッスン、まだまだ暑いので花保ちなどを考えると花材選びに困るところです。少し秋めいた色合いのトロピカルフラワーでのレッスン…

うきうき花レシピ 『サマートロピカルアレンジ』
作品のテーマ夏 インテリア うきうき/『サマートロピカルアレンジ』近藤先生よりイエローオレンジ系のトロピカルアレンジです。一点構成のラウンドアレンジにします。低めに作れば、テーブルアレンジメントにも向きます。…

自由研究日記/ふわふわ☆パンパスの皮を剝いてみよう♪
今回はパンパスの穂だしに挑戦してみます!作り方は・・簡単!だけど上手く作るには修行が必要?!用意するもの パンパス(皮あり) カッター、ナイフなど7月31日(1日目)到着時はこちら!ふわふわの「ふ」の…

うきうき花レシピ 『夏のベリーアレンジ』
作品のテーマ夏 うきうき/『夏のベリーアレンジ』近藤先生より夏の青い実物を集めたグリーンアレンジメントです。花もちをよくするため、ワイヤーで花留めします。実物のアレンジは、テーブルデコレーション向きです。3名で約…

自由研究日記/スケルトンほおずき(透かしほおずき)を作ってみよう♪
いよいよ夏休み♪夏休みの自由研究で「スケルトンほおずき」を作ってみよう!作り方は・・簡単!用意するもの ほおずき お水 容器 ※ 自由研究には観察が出来るように透明で蓋のしまる瓶がおススメ!観察の必要が…

うきうき花レシピ 『サマートロピカルブーケ』
作品のテーマ初夏 インテリア/『サマートロピカルブーケ』近藤先生よりピンク系のトロピカルフラワーを集めた花束を作ってみましょう。パラレル、180度展開の花束、ラウンドスパイラル、どのレッスンでもできます。3名で約15…

うきうき花レシピ 『ビルと傘とアジサイ』
作品のテーマ梅雨 / インテリア レッスン『ビルと傘とアジサイ』近藤先生より梅雨から夏へのモダンアレンジです。アジサイの上に雨が降り、傘をさすイメージです。パラレル構成です。2名で約10000円程度…

うきうき花レシピ 『ラベンダーを入れたハーブのリース』
作品のテーマ初夏 インテリア/『ラベンダーを入れたハーブのリース』近藤先生よりジメジメした梅雨の時期は、爽やかな香りで過ごせると素敵ですね。ラベンダーなどは乾いていく最中に香りが強くなります。…

うきうき花レシピ キウイのツルのリース(作例)
作品のテーマリースレッスン/『キウイのつるを使ったシンプルリース』近藤先生よりツルの巻きの可愛らしさが際立つキウイのつる。リースベースとして利用しやすい枝ですが、完全に隠してしまうのもちょっと勿体ない。ほんの少し…

うきうき花レシピ 線と塊の構成(フォーマルリニアール)~初夏の花材で~
作品のテーマ初夏のレッスン/『線と塊の構成』近藤先生よりこの季節の花材を使って線と塊の構成をレッスンします。この構成はシャープなラインが際立ちますので見た目にも涼しげです。難易度★★★☆☆&n…

うきうき花レシピ クレマチスの花束の作り方
作品のテーマ初夏のレッスン/『クレマチスの花束』近藤先生より季節のクレマチスだけをたっぷりいれた花束です。ツル性のクレマチスは支柱や枝に絡まりながら成長する植物。鉢植えなどでは竹ひごのあんどん仕立てなどが一般的。…

うきうき花レシピ 芍薬の花束の作り方
作品のテーマ初夏のレッスン/『芍薬の花束』近藤先生より芍薬は大型のお花で非常に豪華です。大型のお花ですので他の花材と合わせてのデザインには制限があるものの何通りかは考えられます。1 茎全体の長さを生かした植生的なアレ…

うきうき花レシピ ガーベラと草花のアレンジの作り方
作品のテーマ母の日 レッスン/『ガーベラと草花のアレンジ』近藤先生より暑い時期のガーベラはあまり長持しないのが難点です。(特に給水フォーム使用の場合)とはいえ安価でカラーバリエーションも豊富なポピュラー花材ですので…

うきうき花レシピ フランネルフラワーのナチュラルブーケの作り方
作品のテーマ初夏の花 レッスン/『フランネルフラワーのブーケ』近藤先生より出回り時期の短いフランネルフラワー、ぜひ楽しみたいですね。水下がりしやすく繊細なお花ですのでやはり花束デザインが向きます。難易度★…