はなどんやマガジン(6ページ目)

『アイリスとフリージアの春ブーケ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア レッスン/『アイリスとフリージアの春ブーケ』の作り方近藤先生よりアイリス、フリージアの縦型の花付きを生かして、パラレルの花束を作ります。難易度★★★☆☆材料<生花>アイリス…

ミモザのリースの作り方(オーバル型ハーフリース)
はなどんや ミモザのオーバルリースキット の作成レシピです。輸入ミモザアカシア1束(2~5本)麻ひも1巻ブルニアドライ1巻リボン50cm程度リースベース 1…

『ラナンとスカビのピンクリング』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア レッスン/『ラナンとスカビのピンクリング』の作り方近藤先生よりラナンキュラス、スカビオサ。 どちらも花首が弱いお花です。また、スポンジでのアレンジより水に付けてのアレンジの方が向くお花です。短めにカッ…

3/8はミモザの日!はなどんやお勧めの造花ミモザ19選
可愛くもクールにも仕上げられるふわふわのミモザの造花。3/8のミモザの日だけでなく、オールシーズン人気のある花材です!そんなミモザ造花を徹底比較!全体・お花のアップ・並べたお写真で合わせて特徴をご紹介します(^^)お気に入りの商…

『先取り春の花のホワイトブーケ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア レッスン/『先取り春の花のホワイトブーケ』の作り方近藤先生より1月にふさわしい春の花を使った清々しいブーケです。難易度★★★☆☆材料<生花>ラナンキュラス (白)10本…

能登半島地震によるお荷物のお届け遅延について
いつも「はなどんやアソシエ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。この度の能登半島地震において被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。地震の影響により、石川県富山県を中心に配達に遅れが生じる可能性がございます。また…

最旬ミルキーアレンジ/フラコ最新投稿作品のご紹介~はなどんや便り2024年1月~
いつもはなどんやアソシエをご利用いただきありがとうございます。今月のおすすめ商品とお買い物や作品づくりに役立つ情報をお届けします♪是非参考にしていただけたら嬉しいです!<1月お届けのチラシ>今年の春はミルキー…

『花木とチューリップで春を飾る剣山アレンジ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア レッスン/『花木とチューリップで春を飾る剣山アレンジ』の作り方近藤先生より開花に水が沢山必要な花木類は吸水フォームよりも剣山がおすすめです。倒れやすい枝を支えるのにも最適です。剣山が無くてもシンプルに花瓶…

簡単なのにきれいな押し花の作り方 しおり以外のアレンジ
草花を押して平らに乾燥させた押し花。子どもの頃に、押し花で本に挟むしおりを手作りした方もいらっしゃるかもしれませんね。押し花は本に挟むだけでも作ることができます。ですが、押し花に向いている花の種類や作り方のコツを知っていると、より綺麗で…

【動画付き】造花や布で簡単コサージュの作り方~入学・卒業・結婚式に
晴れの舞台で胸につける花~コサージュとはコサージュの意味と由来入学式や卒業式で胸につけるコサージュ。由来はフランス語の「corsage:コルサージュ」。petit bouquet de fleurs <porté …

『大王松とお正月花材の投げ入れ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア レッスン/『大王松とお正月花材の投げ入れ』の作り方近藤先生より個性的な花型の花材を使って、形や線を生かしたデザインにします。難易度★★☆☆☆材料<生花>バンダ1-2本…

『マムのたっぷりアレンジ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア レッスン/『マムのたっぷりアレンジ』の作り方近藤先生よりマムたっぷりのテーブルアレンジメントです。難易度★★★☆☆材料<生花>デコラマム アインシュタイン3本…

2024年1月4日・5日 WEBサイトメンテナンスのお知らせ
いつも大変お世話になっております。WEBサイトのサーバー強化のためのメンテナンスを以下の日程で実施いたします。■予定日時:2024年1月4日(木)12時~1月5日(金)15時まで■内容:年始は1月5日(金)から営業を…

年末年始のお届けと休業日程、配送遅延の可能性について(2023年~2024年)
現在、運送会社の繁忙期につき、配送遅延が発生しやすくなっています。ご利用当日の受け取りを避け、日程に余裕を持ったお受け取りをお願いします。年末年始は交通事情や運送業者の荷物量増加により配送遅延が発生するケースが増えてまいります。また…

【沖縄県のお客様へ】送料改定のお知らせ 12/28~
いつも「はなどんやアソシエ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。運送料金の値上がりに伴い、2023年12月28日のご注文分より沖縄県宛送料の改定をさせていただくことになりました。■生花を含むご注文 …

『レモングラスとカズラ蔓の飾り』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア /『レモングラスとカズラ蔓の飾り』の作り方近藤先生よりクリスマスシーズン~お正月シーズンにかけて飾れるデザインにしてみました。レモングラスの香りがよく作っていても癒されます。 (葉を擦ると香りがします…

『レモングラスのしめ縄アレンジ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア /『レモングラスのしめ縄アレンジ』の作り方近藤先生よりクリスマスシーズン~お正月シーズンにかけて飾れるデザインにしてみました。レモングラスの香りがよく作っていても癒されます。 (葉を擦ると香りがします…

新年の飾りアレンジ/フラコ最新投稿作品のご紹介~はなどんや便り2023年12月~
いつもはなどんやアソシエをご利用いただきありがとうございます。今月のおすすめ商品とお買い物や作品づくりに役立つ情報をお届けします♪是非参考にしていただけたら嬉しいです!<12月お届けのチラシ>…

レッスンにも、贈り物にも!場所を取らない人気のハーフツリー!
裏面は壁側になってしまって見えないから、反面だけきれいにボリューム良く!日本のオウチ事情にピッタリのハーフツリーが人気です。こちらの記事ではアレンジ欲も満たされる、壁掛けタイプのウォールデコツリーをご紹介します。目次ハーフツ…

『実りのローズバスケット』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア レッスン/『実りのローズバスケット』の作り方近藤先生よりこっくりとしたパープルの薔薇の深まる秋色アレンジです。 難易度★★★☆☆材料<生花>ケニアローズ ディープパープル…

お正月飾り・冬のアレンジ/フラコ最新投稿作品のご紹介~はなどんや便り2023年11月~
いつもはなどんやアソシエをご利用いただきありがとうございます。今月のおすすめ商品とお買い物や作品づくりに役立つ情報をお届けします♪是非参考にしていただけたら嬉しいです!<11月お届けのチラシ>…

『バラの小春日和のブーケ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア レッスン/『バラの小春日和のブーケ』の作り方近藤先生よりバラは通年のお花ですが、合わせるグリーンで季節感が出せます。冬をイメージするシルバーグリーンのユーカリと合わせて花束を作ります。…

心がととのうホワイトカラー。お正月しめ縄飾りの材料も白をベースに!
今年も引き続き白系ディスプレイが人気です。白いアネモネ、白いパンプキン、白いポインセチア…そして白いしめ縄飾り。白をベースに、選んだ挿し色で個性が光ります。どんな色とも相性がよいのはもちろん、ゴールドで美しく、ニュアンスカラーで柔らかい今年…

『クリスマスハンギングボール』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア レッスン/『クリスマスハンギングボール』の作り方近藤先生よりお酒屋さんの「杉玉」をご存じでしょうか?その年の新酒が出たことをお知らせする大きな杉の玉飾りです。その「杉玉」からの着想のハンギングボールです。…

『色々コスモスのバスケット』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア レッスン/『色々コスモスのバスケット』の作り方近藤先生よりニュアンスカラーのコスモスを使ったバスケットアレンジです。難易度★★☆☆☆材料<生花>コスモス イエローキャンパス…

『秋バラのバスケットアレンジ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア レッスン/『秋バラのバスケットアレンジ』の作り方近藤先生より秋色のスプレーバラを使ったバスケットアレンジです。難易度★★★☆☆材料<生花>SPバラ グレースサラ(ピンク)…

賃貸の壁もOK、ドライフラワーの飾り方 6つのインテリア例
ドライフラワーは、その名の通りお花(植物)を乾燥させたものです。自然乾燥またはシリカゲルで作られたものが一般的で、花・葉・茎・実などを乾燥させて水分がない状態にし、インテリアやフラワーアレンジメント用の材料として使われています。「プ…

馬蹄型リース(ホースシューリース)・クリスマスリースの作り方
馬蹄型リースとは?馬蹄(ばてい)とは、馬の足の裏につける蹄鉄(ていてつ、ホースシュー)U字型の金具のことです。下向きの蹄鉄は「幸運が降りそそぐ」、上向きの蹄鉄は「幸運を受け止める」と言われ西洋ではラッキーアイテムとして知られています…