はなどんやマガジン(42ページ目)

うきうき花レシピ『秋明菊の秋風に揺れる花束』
秋明菊の秋風に揺れる花束の作り方 作品のテーマ初秋 インテリア・ギフト/『秋明菊の秋風に揺れる花束』近藤先生より秋明菊たっぷりのシンプルパラレルブーケです。秋の草花は繊細で素敵ですが、水揚…

うきうき花レシピ『紫陽花アナベルとコットンのリース』
紫陽花アナベルとコットンのリースの作り方 作品のテーマ初秋 うきうきスチューデント・インテリア/『紫陽花アナベルとコットンのリース』近藤先生より赤蔓をリースベールにした、紫陽花アナベルとコット…

いろんなパンプキンでランタン作り!(ルージュ、ブッシュ、ミニパンプキン)
ミニパンプキン&大きなパンプキンでミニランタン!(カービングキット使用) ミニパンプキンでミニランタン!(カービングキット使用)難易度★★★☆☆材料…

うきうき花レシピ『エケベリアとバンダのテーブルアレンジ』
エケベリアとバンダのテーブルアレンジの作り方 作品のテーマ夏 うきうきスチューデント・インテリア/『エケベリアとバンダのテーブルアレンジ』近藤先生よりお花にキビシイ猛暑に向けた、グリーン中心の…

うきうき花レシピ『晩夏の草花アレンジ』
晩夏の草花アレンジの作り方 作品のテーマ夏 うきうきスチューデント/『晩夏の草花アレンジ』近藤先生より秋に向かう草花を集めたアレンジです。縦型のオーバル、幾何学形態のアレンジですが、空気感…

うきうき花レシピ『クルクマと蘭の夏ブーケ(花冠も一緒に)』
クルクマと蘭の夏ブーケ(花冠も一緒に)の作り方 作品のテーマ夏 ブライダル/『クルクマと蘭の夏ブーケ(花冠も一緒に)』近藤先生より爽やかな白系クルクマと白いデンファレのクラッチブーケです。…

造花フラワーケーキの作り方
結婚祝い、誕生祝いのフラワーアレンジ人気ランキングの常連「フラワーケーキ」の作り方をご紹介。この3段フラワーケーキ、難しそうに見えますが土台がすでに3段になっているので、あとはリボンを巻いてお花をアレンジするだけ。ピンク系の造花を使って可愛…

「クリザール フレッシュミスト」の効果を試してみました。
水分を与えるのではなく、水分の蒸発を防ぐ点が特長的な「クリザール フレッシュミスト」。一見、お花の表面に水分を与えているように見えますが、実は表面からの蒸発を防いでいるんです。今回は、この「クリザール フレッシュミスト」を使った場合と使…

うきうき花レジピ『トロピカルフラワーセットを使って、アレンジや花束を』
トロピカルフラワーセットを使ったアレンジや花束の作り方 作品のテーマ夏 うきうきスチューデント/『トロピカルフラワーセットを使って、アレンジや花束を』近藤先生より『はなどんや』さんのトロピカル…

造花アンティークローズリースの作り方
今回は、「アンティークローズリース」の作り方をご紹介。使っている造花の種類も少なく、初めてのアーティフィシャルフラワーリース作りにピッタリ。オールシーズン飾っていられる花材で、リビングや玄関、化粧室など、どこにでも合うデザインです。材料…

うきうき花レシピ『ワイルドフラワーと蓮の実のアレンジ』
ワイルドフラワーと蓮の実のアレンジの作り方 作品のテーマ夏 うきうきレッスン/『ワイルドフラワーと蓮の実のアレンジ』近藤先生より個性的なワイルドフラワーとトロピカルリーフのアレンジです。線…

うきうき花レシピ『エアプランツの壁飾り』
エアプランツの壁飾りの作り方 作品のテーマ夏 うきうきレッスン/『エアプランツの壁飾り』近藤先生よりお花にギビシイ夏向きの長持ち『クラフト系レッスン』です。フレームにカラタチをつけて、その…

うきうき花レシピ『夏草とパンリードの籠』
夏草とパンリードの籠の作り方 作品のテーマ夏 うきうきスチューデント/『夏草とパンリードの籠』近藤先生より空瓶にパンリードを張付けて、夏の籠花器をつくります。カラーい草が手に入ったら、それ…

アーティフィシャルフラワーデザイナーに聞きました!造花にまつわるQ&A
造られたお花に命を吹き込み、生花のように、時にはそれ以上に美しく素材をアレンジしていくプロの造花デザイナーさんにお話しを伺いました!特に《よく使うお気に入りアイテム》は造花選びの参考におすすめ。プロお気に入りの造花や資材、その他造花にまつわ…

うきうき花レシピ『夏草を籠に活けるアレンジ(和の取り合わせ)』
夏草を籠に活けるアレンジ(和の取り合わせ)の作り方 作品のテーマ夏 かご/『夏草をかごに活けるアレンジ(和の取り合わせ)』近藤先生より和の夏草の取り合わせです。夏は目にも涼やかな籠ににいけ…

うきうき花レシピ『アンスリュームを葉物と楽しむアレンジ(2)』
アンスリュームを葉物と楽しむアレンジ(2)の作り方 作品のテーマ夏 インテリア/『アンスリュームを葉物と楽しむアレンジ その2』近藤先生より夏のアンスリュームを葉物と併せて、モダンに活けます。…

鮮やかな花色を合わせて挿すだけ♪フルーツウォーターアレンジ
今回は、プリザーブドフラワーのスプレーローズに、みずみずしくてかわいいフルーツを合わせた爽やかなアレンジです。鮮やかな花色を合わせて挿すだけの簡単アレンジ。ストローをアクセントに挿して、これからの季節にピッタリのフルーツウォーターアレンジは…

うきうき花レシピ『アンスリュームを葉物と楽しむアレンジ(1)』
アンスリュームを葉物と楽しむアレンジ(1)の作り方 作品のテーマ夏 インテリア/『アンスリュームを葉物と楽しむアレンジ その1』近藤先生より夏のアンスリュームを葉物と併せて、モダンに活けます。…

造花コサージュの基本の作り方~結婚式で大活躍~
今回は造花(アーティフィシャルフラワー)のコサージュの簡単な基本の作り方をご紹介します♪コサージュは結婚式や入学式・卒業式などで大活躍です。スーツの胸元につけるだけで一気に華やかになりますし、結婚式ではドレスコートに合わせて、髪…

この夏に試したい♪シャビーシックサマーアレンジ
今回は、ブルー系のプリザーブドフラワーに合わせて、いま流行りの多肉植物(造花)を使用したアレンジです。夏に涼しげで爽やかなアレンジとしていかがですか?花材と資材、道具を準備します【フロールエバー製品】※フロールエバーでは…

うきうき花レシピ『蘭のシャワーアレンジ』
蘭のシャワーアレンジの作り方 作品のテーマ夏 うきうきスチューデント・ブライダル/『蘭のシャワーアレンジ』近藤先生より夏のアレンジレッスン、ブーケ製作にお薦めの取り合わせです。ピンクのグラ…

うきうき花レシピ 『ガーデニア(山梔子)のクラッチブーケ』
ガーデニア(山梔子)のクラッチブーケの作り方 作品のテーマ夏 ブライダル/『ガーデニア(山梔子)のクラッチブーケ』近藤先生より6月中旬から7月初旬までの短い期間ですが、香り高い純白の山梔子のブ…

うきうき花レシピ『トルコキキョウとアジサイの夏ブーケ』
トルコキキョウとアジサイの夏ブーケの作り方 作品のテーマ夏 ブライダル・うきうきスチューデント/『トルコキキョウとアジサイの夏ブーケ』近藤先生よりブーケホルダーに挿す、ドロップ型の夏のブライダ…

造花のワイヤリング方法
造花(アーティフィシャルフラワー)はステムのまま使うシチュエーションが多いですが、コサージュやガーランド・花冠などを作る時はワイヤリングが必要。今回は子房に穴を開けずに、ワイヤリングをする方法をご紹介します。(一輪タイプの造花の場合、キリを…

うきうき花レシピ 『向日葵の夏ブーケの作り方』
向日葵の夏ブーケの作り方 作品のテーマ初夏 ブライダル・うきうきスチューデント/『向日葵の夏ブーケ』近藤先生より数種の向日葵を集めたラウンドクラッチブーケです。向日葵は、小輪といえど大きい…

花冠の簡単な作り方
人気の花冠を造花で作ってみました。好きな造花を組み合わせれば、自分だけのオリジナルな花冠の出来上がり。作る楽しみと、かぶる楽しみのどちらも味わえます。ワイヤリングだけ手伝ってあげれば、小学生高学年以上のお子様なら簡単に作れるので夏休みに一緒…

うきうき花レシピ『オクラレルカとクレマチスで涼風を感じるアレンジ』
オクラレルカとクレマチスで涼風を感じるアレンジの作り方 作品のテーマ初夏 インテリア/『オクラレルカとクレマチスで涼風を感じる』近藤先生よりオクラレルカを重ねて、面を作り、間からクレマチスがこ…

必要な道具・資材を揃えよう
花材の次は、プリザーブドフラワーアレンジ初心者の方向けの道具・資材です。すぐにアレンジを始めるための道具たちなので、最低限必要なものだけご紹介しています。これからご紹介するアイテムがあれば、資材の準備は万端です!・・・アレンジをする…

利休草
私が入社したてのころ、まだ花の知識も少なくお客様からの問い合わせもにもひとつひとつ勉強が必要だったあのころ・・・(←お客様の方が、何倍も詳しいですからね)お客様「利休草ない?」「利休草はまだ入らない?」私「?りきゅうそう…

うきうき花レシピ『初夏のグリーンリース』
初夏のグリーンリースの作り方 作品のテーマ初夏 うきうきスチューデント/『初夏のグリーンリース』近藤先生より初夏のグリーンの爽やかなリースです。スポンジを使わず、水に活けますので、繊細のな…