はなどんやマガジン(41ページ目)

一般的な1本ラッピングの作り方
一般的な1本ラッピングの作り方 作品のテーマラッピング /『一般的な1本ラッピングの作り方』初めてでも簡単!卒業式・卒園式、イベント・販促なのに、1本ラッピング束作り。難易度★☆☆☆☆…

うきうき花レシピ 『スイトピーとカスミ草の春リース』
スイトピーとカスミ草の春リースの作り方 作品のテーマ春の花 レッスン /『スイトピーとカスミ草の春リース』近藤先生より簡単に春の花でレッスンしましょう。最近またカスミ草も人気が出てきたよう…

うきうき花レシピ 『春の白花ブーケ~white bouquet~』
春の白花ブーケ~white bouquet~の作り方作品のテーマ春の花 ブライダル /『春の白花ブーケ~white bouquet~』近藤先生より春の白い花の花束ブーケです。ブライダル風にぎゅっと束ねましょう。難易度…

うきうき花レシピ 『鳥の巣アシストのイースターブーケ』
鳥の巣アシストのイースターブーケの作り方作品のテーマ春の花 イースター /『鳥の巣アシストのイースターブーケ』近藤先生よりイースター調の春を感じる定番花束です。ウンリュウヤナギを丸めて、杉ごろもを裂いてからめ、巣ごも…

うきうき花レシピ 『淡いピンクの春色アレンジ』
淡いピンクの春色アレンジの作り方 作品のテーマ春の花 /『淡いピンクの春色アレンジ』近藤先生よりごく淡い色合わせのアレンジです。サクラや雪柳とあわせて、『和』な取り合わせになっています。…

うきうき花レシピ 『春の元気になる赤とオレンジの花束』
春の元気になる赤とオレンジの花束の作り方 作品のテーマ春の花 /『春の元気になる赤とオレンジの花束』近藤先生より春の赤とオレンジの元気な取り合わせです。スイトピー、ラナンキュラス、チューリ…

うきうき花レシピ 『香りのパープルテーブルアレンジ』
香りのパープルテーブルアレンジの作り方 作品のテーマ春 /『香りのパープルテーブルアレンジ』近藤先生より春の香りの紫系の花を集めた、テーブルアレンジメントです。受け皿を使って、ホリゾンタル…

うきうき花レシピ 『春 スイトピーのオレンジアレンジ』
春 スイトピーのオレンジアレンジの作り方 作品のテーマ春 /『スイトピーのオレンジアレンジ』近藤先生よりスイトピーを簡単に楽しむアレンジです。スイトピーをマッスに入れ、間からチューリップを…

春 スイトピーのパープルリース~うきうき花レシピ~
春 スイトピーのパープルリースの作り方 作品のテーマ春 /『スイトピーのパープルリース』近藤先生よりスイトピーを簡単に楽しむリースです。スイトピーだけでも綺麗ですが、ハゴロモジャスミンを入…

うきうき花レシピ 『春 ラナンキュラスのピンクブーケ』
春 ラナンキュラスのピンクブーケの作り方 作品のテーマ早春 /『春 ラナンキュラスのピンクブーケ』近藤先生よりラナンキュラスでシンプルブーケです。ラナンキュラスは茎が弱いので、スパイラルよ…

うきうき花レシピ 『シルバーリーフと春の花アレンジ』
【早春】春の花アレンジの作り方 作品のテーマ早春 インテリア/『【早春】春の花アレンジ』近藤先生より早春をイメージした、シルバーリーフと春の花のアレンジです。ヒヤシンス、ダスティーミラーや…

グルーパッドの便利な使い方
グルーガンを持っていても、グルーパッドは持っていないという方も多いと思いますが、実ははなどんやスタッフお気に入りの商品です!今回は、お気に入りの理由=「グルーパッドの特性を利用してプリザーブドフラワーの開花をする方法」をご紹介します!グルー…

グルーガンの選び方 ★2020年版
グルーガンについて電気の熱でグルー(接着剤)を溶かし、乾く力で接着をします。さまざまな接着剤と比較して、瞬時に接着固定ができることが特徴的です。低温でも高温でも瞬時に固定ができることはほとんど変わりません。より高い温度で…

うきうき花レシピ 『松と胡蝶蘭の花束アレンジ』
松と胡蝶蘭の花束アレンジの作り方 作品のテーマお正月インテリア/『松と胡蝶蘭の花束アレンジ』近藤先生より胡蝶蘭をお正月のアレンジで使います。花材はシンプルにします。松と併せて大きな花束…

うきうき花レシピ 『五葉松を使ったお正月アレンジ 』
五葉松を使ったお正月アレンジ の作り方 作品のテーマお正月 インテリア/『五葉松を使ったお正月アレンジ』近藤先生よりお正月らしく松を使用し、お正月なので立派なバンダを使用しました。器は、黒…

うきうき花レシピ 『柔らかい色合いのバラのクリスマスブーケ』
柔らかい色合いのバラのクリスマスブーケの作り方 作品のテーマクリスマスインテリア/『柔らかい色合いのバラのクリスマスブーケ』近藤先生より白枝を使った、優しい色合いのクリスマスブーケです。難…

うきうき花レシピ 『お正月・赤い春花アレンジ』
お正月・赤い春花アレンジ の作り方 作品のテーマお正月インテリア/『お正月・赤い春花アレンジ』近藤先生よりボールのような器を重ねて、隙間をつくり、花留めにします。赤いお花ですので、お正月ら…

うきうき花レシピ 『基本の針葉樹リース グリーン系』
基本の針葉樹リース グリーン系 の作り方 作品のテーマうきうきスチューデント/『基本の針葉樹リース グリーン系』近藤先生より針葉樹の取り合わせで、色の感じが変わります。インテリアに合わせて…

うきうき花レシピ 『秋バラの白い花束』
秋バラの白い花束の作り方 作品のテーマうきうきスチューデント/『秋バラの白い花束』近藤先生より定番、オフホワイト系の秋バラ花束です。葦を使ったリング状のフラワーアシストを作ります。フラ…

うきうき花レシピ 『深まる秋を赤バラのアレンジで』
深まる秋を赤バラのアレンジで の作り方 作品のテーマうきうきスチューデント/『深まる秋を赤バラのアレンジで』近藤先生より定番の秋の赤薔薇アレンジです。葉物の色にセピアを使い、秋の実物を加え…

うきうき花レシピ『秋バラブーケ ~ ロマンティックブーケ』
秋バラブーケ ~ ロマンティックブーケの作り方 作品のテーマブライダル/『秋バラブーケ ~ ロマンティックブーケ』近藤先生より定番のバラのブーケホルダーに挿すブーケです。クラシックブーケで…

うきうき花レシピ『赤ダリアの活け込み ~ 鮮やかな秋』
赤ダリアの活け込み ~ 鮮やかな秋の作り方 作品のテーマスチューデント インテリア/『赤ダリアの活け込み ~ 鮮やかな秋』近藤先生よりダリアを使った花束です。ツルウメモドキでフラワーアシス…

造花をクリスマスツリーに飾り付ける方法
ボールやサンタさん等のオーナメントに飽きたという方は、造花(アーティフィシャルフラワー)をクリスマスツリーに飾り付けてみたはいかがでしょうか?造花は取り扱いも難しくありませんし、お持ちのクリスマスツリーにポインセチアやダリア、ローズなどお好…

ミニクリスマスツリー(バーラップツリー)の飾り方
大きいツリーは飾るスペースが無いけど、クリスマスはやっぱりツリーを飾りたい方におすすめなのが、テーブルの上などにちょこんと置けるミニクリスマスツリー!小さいけれど、お好みのオーナメントで飾り付けをすれば、自分だけのクリスマスツリーが完成。オ…

240cm大型クリスマスツリーの作り方
2メートルを超えるような大型のツリーを検討する場合、どのように組み立てて作ったらいいのか不安ですよね。今回は、そんな大型のクリスマスツリーの作り方をご説明!大きいので作業はちょっと大変ですが、その分ボリューム満点のツリーが出来上がります。…

子供が主役のハロウィンのランタン作り
ハロウィンのイベントで子供達にジャックオーランタンを体験させたい!でも、小学生でも作れるの?子供達でも安心のカービングキットを使い、直系8~12センチ程度のミニパンプキン、プッチーニでジャックーランタン。小学1年生と年少さんに挑戦してもらい…

うきうき花レシピ『白ダリアのシックな秋色活け込み』
白ダリアのシックな秋色活け込みの作り方 作品のテーマスチューデント インテリア/『白ダリアのシックな秋色活け込み』近藤先生よりダリアを大きく三方見に活けます。ダリアやベニスモモ、ヤマゴボウ…

うきうき花レシピ『タンザニア産クレマチスを使ったブーケ』
タンザニア産クレマチスを使ったブーケの作り方 作品のテーマ初秋 ブライダル/『タンザニア産クレマチスを使ったブーケ』近藤先生より初秋を思わせる、セピアカラーのブライダルブーケです。クレマチ…

オフィスの壁面緑化を造花グリーンで作ろう!
私は、花材を扱う会社に勤める営業マン!花材(造花)にはよく触れてはいるが、実際に作ったことはない!いま人気の壁面緑化を、知識だけはあるがアレンジやDIYをしたことのない私が、どこまでの物を作れるのか?造花の壁面緑化作りに、1からチャ…

こども用花冠の作り方~造花を使って~
前回、大変ご好評いただいた造花の花冠。今回は、こども用の小さくて可愛い花冠のレシピをご紹介します。ピンクのもこもこウールベースと、パール・ラインストーンが、お姫様のような雰囲気。お子様のお誕生日会などのパーティーに付けてあげたら喜ばれること…