はなどんやマガジン(3ページ目)

2024年のクリスマス・お正月の流行は?東京堂(MAGIQ)2024年秋冬カタログのおすすめ新商品!
今回は東京堂(MAGIQ)ブランドより、2024年注目の新商品・シリーズをご紹介!今年の秋冬は「温かみのあるきらきらした明日へ」を掲げ、寒くなると星が輝きを増すように、日々の暮らしを明るくきらきらと彩ることをスローガンとしています。…

『落ち着いた色合いでアンスとカラーを飾る』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア/『落ち着いた色合いでアンスとカラーを飾る』の作り方近藤先生より黒のカラーと赤茶系のアンスリュームを合わせてみました。難易度★☆☆☆☆材料<生花>アンスリューム カンテロ(赤…

『グロリオサで夏デザインの花合わせ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア/『グロリオサで夏デザインの花合わせ』の作り方近藤先生より黄色のグロリオサは爽やかに飾れます。 グロリオサに合わせてアンスリュームやカラーなどを入れてみます。難易度★☆☆☆☆材料<生花>…

アソートパックが便利!無駄なく手軽につくるハーバリウム!
便利でかわいいドライプリアソートパックですが、1袋でハーバリウム1本分に足りる?何本くらいできる?という質問をたくさんいただきます。1人1つと分けやすいのも魅力ですが、実際には1袋でどのくらい作れるのかな?というのが気になるところ。ハー…

『大胆に飾る夏の白い花』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア/『大胆に飾る夏の白い花』の作り方近藤先生より夏に白い花を飾り爽やかに。 今回は大胆に大きく飾ってみました。難易度★★★☆☆材料<生花>輸入アジサイ(白)1本…

『一重咲きトルコキキョウと草花の花束』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア/『一重咲きトルコキキョウと草花の花束』の作り方近藤先生よりブルーと白の爽やかナチュラルな夏ブーケです。 一重のトルコキキョウは八重と比べて軽やかに仕上がります。難易度★★★☆☆材料<生花…

お花選びの参考に!9月、10月、11月の秋の花展・生け花によく使われる枝もの、実もの
この記事では、9月、10月、11月頃の秋の生け花、フラワーアレンジメントの花展、作品展によく使われる季節の枝もの、実もの、葉ものをご紹介しています。お花の出回り時期のおよその目安も知ることができますので、ぜひ花展の花材選びの参考にしてみてく…

『にぎやかヒマワリの盛夏アレンジ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア/『にぎやかヒマワリの盛夏アレンジ』の作り方近藤先生より黄色がいっぱいの明るく弾けるような盛夏の大きめアレンジです。難易度★★★☆☆材料<生花>ヒマワリ 芯白オレンジ10…

お花選びの参考に!9月、10月、11月の秋の花展によく使われる花材
この記事では、9月、10月、11月頃の秋の生け花、フラワーアレンジメントの花展、作品展によく使われる季節のお花、人気の花を季節ごとにご紹介しています。お花の出回り時期のおよその目安も知ることができますので、ぜひ花展の花材選びの参考にしてみて…

秋を迎えるアレンジ特集♪~はなどんや便り2024年8月~
いつもはなどんやアソシエをご利用いただきありがとうございます。今月のおすすめ商品とお買い物や作品づくりに役立つ情報をお届けします♪是非参考にしていただけたら嬉しいです!<8月お届けのチラシ>~Hello Au…

『クルクマとデンファレのこぼれるようなブーケ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア/『クルクマとデンファレのこぼれるようなブーケ』の作り方近藤先生よりトロピカルフラワーを使った夏のシンプルなブライダルブーケです。難易度★★★☆☆材料<生花>国産デンファレ(…

『夏のフルーツ&ベリーでリースアレンジ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア/『夏のフルーツ&ベリーでリースアレンジ』の作り方近藤先生より実物とグリーンだけの夏のリースです。 花が入っていない分、劣化が目立ちにくいです。 リースベースを使っていけてもいいですが、ワイヤーや入れ子の器…

『ピンポンマムと一重のトルコキキョウのアレンジ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア/『ピンポンマムと一重のトルコキキョウのアレンジ』の作り方近藤先生より菊と紫の一重のトルコキキョウに紅葉したドウダンツツジを合わせて涼しげな風情あるアレンジにします。難易度★★★☆☆材料<生…

『セピアなひまわりのブーケ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア/『セピアなひまわりのブーケ』の作り方近藤先生より涼しげな色合いのひまわりホワイトナイトに白花を合わせたナチュラルブーケです。難易度★★★☆☆材料<生花>ひまわり ホワイトナ…

お盆はいつ?お盆、お供えに飾るおススメの切り花
この記事では、7月-8月のお盆、お供えに飾られる花をご紹介しています。お盆はいつ、聞かれると、はっきり覚えている方は少ないのではないでしょうか?お盆には7月(新盆、東京盆・毎年7月13日から7月16日)と8月のお盆(旧盆・毎年8月1…

『トロピカルピンクのシンプルブーケ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア/『トロピカルピンクのシンプルブーケ』の作り方近藤先生よりお水が傷みやすい夏は、茎がつるりとして葉が無いお花が扱いやすいですね。トロピカルなモカラと、スラリと涼し気なカラーをシンプルに手早く合わせて。難…

8月におすすめの切り花・旬の切り花とお手入れ方法
この記事では、8月に花市場に出回る花、人気の切り花をご紹介しています。お花ごとの管理方法やポイントもご紹介しておりますので、8月に花を贈りたい、飾りたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。(※記載しております出回り時期はあくまで目安となります…

セキュリティ対策強化を実施しました。
いつも「はなどんやアソシエ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。「はなどんやアソシエ」では、お客様に安心してお買い物いただけるようにセキュリティ対策強化を実施致しました。■メンテナンス日時メンテナンスは完了しました。ご協…

夏季タイムサービス料金半額のお知らせ
暑さの厳しい夏季、できる限り生花を早いうちにお受け取り頂きたく夏季タイムサービス便の半額を実施しております。タイムサービス料金通常660円→330円(税込)出荷は常温になります。夏季は特に輸送時間を短くすることが鮮度保持に重要と…

お盆期間中の配送スケジュールのご案内(2024年)
いつも「はなどんやアソシエ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。お盆期間中及びお盆に伴う配送スケジュールをご案内いたします。生花休市および休市前後の注文締め切りについて8月16日(金)は生花市場の休市となり生花の入荷がご…

『ヒマワリとサンキライをシンプルに』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア/『ヒマワリとサンキライをシンプルに』の作り方近藤先生より季節のお花 ヒマワリを楽しむ。難易度★★☆☆☆材料<生花>ヒマワリ サンリッチマロン(オレンジ/茶スジ)10本…

『カラフルトロピカルのブーケ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア/『カラフルトロピカルのブーケ』の作り方近藤先生よりこの時期のふわふわした花材の取り合わせです。 高原の霧のようなイメージで穏やかに躍るようにいけましょう。難易度★★★☆☆材料<生花>…

~8/8はドアリースの日~「幸運を呼ぶ」夏に飾りたいサマーリースをご紹介します♪~はなどんや便り2024年7月~
いつもはなどんやアソシエをご利用いただきありがとうございます。今月のおすすめ商品とお買い物や作品づくりに役立つ情報をお届けします♪是非参考にしていただけたら嬉しいです!<7月お届けのチラシ>~8/8はドアリー…

『レースフラワーで高原の霧』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア/『レースフラワーで高原の霧』の作り方近藤先生よりこの時期のふわふわした花材の取り合わせです。 高原の霧のようなイメージで穏やかに躍るようにいけましょう。難易度★★★☆☆材料<生花>…

『紫陽花とブルーベリーの卓上花』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア/『紫陽花とブルーベリーの卓上花』の作り方近藤先生より初夏の紫陽花と枝物のブルーベリーを合わせて、爽やかに飾ります。 グラスを横並びに置くことで、横長のデザインとして楽しむこともできます。難易度★…

『ホワイトレースの花束』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア/『ホワイトレースの花束』の作り方近藤先生よりてまり草をベースに、ホワイトレースをふんわりと。 そこに白い花を合わせます。難易度★★★☆☆材料<生花>ホワイトレース3本…

『桔梗の庭』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマインテリア/『桔梗の庭』の作り方近藤先生よりてまり草を苔のようにベースに使って、桔梗の庭をイメージしていけます。難易度★★☆☆☆材料<生花>桔梗5本てまり草5本…

たった2秒の水揚げ促進剤!切り花の紫陽花やバラをしっかりキレイに咲かせるコツは?!
オアシス社の水揚げ促進剤 クイックディップ!お花を長持ちさせるには、きれいな花瓶やきれいなハサミを使うことで花瓶内の雑菌の繁殖をできる限り抑えること。きれいなお水をしっかりあげること。栄養剤で栄養をあげること。そしてとにかく大事…

7月におすすめの切り花・旬の切り花とお手入れ方法
この記事では、7月に花市場に出回る花、人気の切り花をご紹介しています。7月のお花といえば、ひまわりやアジサイ、ラン、ユリなどが代表花材として挙げられます。暑い時期のため切り花にとっては厳しい時期ですが、夏ならではの季節のお花も豊富な…

夏の始まりは爽やかに!おすすめ投稿作品をご紹介します。♪~はなどんや便り2024年6月~
いつもはなどんやアソシエをご利用いただきありがとうございます。今月のおすすめ商品とお買い物や作品づくりに役立つ情報をお届けします♪是非参考にしていただけたら嬉しいです!<6月お届けのチラシ>~夏の始まりは爽や…