はなどんやマガジン(18ページ目)

バラとカーネーションのアレンジの作り方
カーネーションのバラを使った定番のブーケデザイン。★はなどんや 生花アレンジキット こちらで販売中STEP.1給水フォームを水に浮かべ、自然に水を吸うのを待ちます。STEP.2吸水フォームをカットする際は、器を押し付けて…

バラとカーネーションのブーケの作り方
カーネーションのバラを使った定番のブーケデザイン。★はなどんや 生花アレンジキット こちらで販売中類似花材で作ったブーケ作成動画がこちら。ラフィアの縛り方など参考にしてみてください。STEP.1材料です。STEP.2バラ…

『エピデンドラムの花活け』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア/『エピデンドラムの花活け』の作り方近藤先生よりエピデンドラム、花の部分だけを使うか葉っぱまで使うか、悩みどころですね。まずは、葉っぱつきで活けてみましょう。 葉が傷んだり茎が傷んできたら、少し短…

『ムーンダストのカーネーションでモダンブーケ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマ母の日 レッスン /『ムーンダストのカーネーションでモダンブーケ』の作り方近藤先生より母の日にムーンダスト 青みのあるカーネーションが幸せを運びます。難易度★★★☆☆材料<生花>ムーン…

【改善しました】生花のお届け日絞り込み機能をリリース!
いつも「はなどんやアソシエ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。お客様アンケートでお声をいただく事が多かった、生花のお届け日絞り込み機能をリリースしました!生花ページ生花をお届け日で絞り込めるようになりました…

ガーベラのグリーンアレンジ
旬のガーベラを楽しむ簡単フラワーアレンジ。ワイヤーとポットを使うおなじみのデザイン。 直接水につけられますので給水フォームとはあまり相性の良くないガーベラも長く楽しめます。 ★旬ガーベラのアレンジキット こちらで販売中STEP.1 …

「花と私のストーリー」Vol.7~はなごま屋 香月恵理さんのストーリー~
こんにちは。はなどんやアソシエです。はなどんやアソシエでは日々たくさんの皆様との関わりを大切に、皆様によりお花を身近に楽しんでもらいたい、好きになってもらいたいと考えています。そこで、はなどんやアソシエをご利用頂いているフラワーアー…

【動画】フラワーパフェキット
フラワーデザイナー佐藤俊輔さんデザイン!ガラスの内側までたっぷりお花が入ったまるで本物のスイーツパフェのようなアレンジメントです。■ショートver この投稿をInstagramで見る …

最後の一口まで花いっぱいのフラワーパフェ~佐藤俊輔のFLOWER STYLE vol.12~
誰かのためにスイーツを買って帰る気軽な気持ちで、花を贈る皆さん大好きなパフェ。その語源は、フランス語のparfait(パルフェ)で、完全なという意味。つまりパフェは、完全で完璧なデザートという意味とされています。確かに、季節のフ…

『ローダンセ マキュラータのドライになるブーケ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア/『ローダンセ マキュラータのドライになるブーケ』の作り方近藤先生よりピンクと白のローダンセ マキュラータをHBチースのピンクと合わせてブーケにします。そのままドライにして愉しめるブーケです。…

『旬の春バラと小花の簡単アレンジ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア/『旬の春バラと小花の簡単アレンジ』の作り方近藤先生よりワイヤーの花止めを使った手ごろなラウンドアレンジです。バラの種類や色はお好みのものを使って頂くと良いと思います。難易度★☆☆☆☆ …

フリーダイヤル廃止のご案内
いつも「はなどんやアソシエ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。弊社では昨年より、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、スタッフのリモートワークを推進しております。それに伴って、昨年8月にお問い合わせ窓口を変更させて…

『ティアスカイのふんわりブルーリースアレンジ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア/『ティアスカイのふんわりブルーリースアレンジ』の作り方近藤先生よりブルーの小花を集めたブーケです。繊細なお花が多いですので、花留めはワイヤーなどで行うと良いでしょう。難易度★★☆☆☆…

『春の小花サイネリアとラナンキュラスのピンク色アレンジ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン インテリア/『春の小花サイネリアとラナンキュラスのピンク色アレンジ』の作り方近藤先生より可愛らしいピンクの小花を集めたブーケです。卒園や卒業式のお祝いなどにいかがでしょうか。難易度★★☆☆☆…

『ホワイトグリーンのふわっとブーケ』の作り方 ~うきうき花レシピ
作品のテーマレッスン ブライダル/『ホワイトグリーンのふわっとブーケ』の作り方近藤先生より3月に入ると春色から少し、気持ちも少し初夏のグリーンに移行していきます。 優しいふわふわした質感の植物を集めてブーケにします。難易度…

「花と私のストーリー」Vol.6~munmin flower&bridal 野村さつき さんのストーリー~
こんにちは。はなどんやアソシエです。はなどんやアソシエでは日々たくさんの皆様との関わりを大切に、皆様によりお花を身近に楽しんでもらいたい、好きになってもらいたいと考えています。そこで、はなどんやアソシエを…

ファッションのように訪れる季節を束ねる、スプリングブーケ
「梅春」「桃春」「桜春」春といえばお花見、ガーデニング、時には花粉症など、花や植物にまつわることが多い季節ですが、春はファッションの季節でもあります。1月にはパリ・オートクチュール・コレクション、2月にはメンズコレクション、3月…

【動画】ムスカリの球根アレンジ
球根つきのお花が大人気…ということで作り方動画作成しました!春の訪れを感じるナチュラルなほっこりアレンジ♪■ショートver この投稿をInstagramで見る 花材通販はなどんや…

【セミナー】photonana/フラワーアレンジメントを綺麗に撮る iPhone講座[2月27日(土)14時開催]※後日録画配信あり
写真家 田村ナナ子先生のスマホ撮影セミナー第2弾!「フラワーアレンジメントを綺麗に取る iPhone講座~編集機能を使ってより綺麗に~」を開催します!第1弾からさらに踏み込んだ内容のため、所要時間と料金が変わっています。また…

【動画】季節のお花コスモスを使ったフラワーアレンジ《Michi先生のおうちで花レッスン》
2020年秋のレッスン動画「パラレル=並行レッスン」の特典動画です。講師:林 三智 ■アレンジで使用した花材・資材 *コスモス×10 *ケイト×4 *アゲラタム×3 *ワレモコウ×4 グラニュレイト …

ユリの水揚げ・開花促進方法
つぼみで入荷するユリの花。冬場は特にユリが咲きにくい場合があり、そのまま飾っておくだけは開かない場合があります。ユリの水揚げ、開花促進の方法をご紹介いたします。★切り花ユリ こちらで販売中入荷時のオリエンタルユリ ソルボンヌ今回…

桜を早く咲かせたい!~開花促進アドバイス~
入荷時、固いつぼみのこともある花つきの枝もの。失敗せずに開花させたい方のために、お手元で開花を促進させる方法をご案内いたします。今回は切り枝の「河津桜」を例に開花促進を行ってみます。★桜などの花木(かぼく)類はこちらで販売中…

切り花ヒヤシンス開花実験
切り花ヒヤシンスはどのくらいで咲くの?実験してみました。★切り花ヒヤシンス こちらで販売中2/3(水) 午前11時2/3 午前11時。入荷時の画像。今回の実験では球根のないタイプの切り花ヒヤシンスを使います。始めから球根がついて…

「花と私のストーリー」Vol.5~和花草風(wakakusakaze)さんのストーリー~
こんにちは。はなどんやアソシエです。はなどんやアソシエでは日々たくさんの皆様との関わりを大切に、皆様によりお花を身近に楽しんでもらいたい、好きになってもらいたいと考えています。そこで、はなどんやアソシエをご利用頂いているフ…

募集終了※【求人】カスタマーサポート スタッフ募集!(パート)
こちらの求人は募集終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!いつもお世話になっております。この度、「はなどんやアソシエ」ではカスタマーサポートのスタッフを募集致します。お花やネットが好きな方…

1レビューにつき最大20ポイントをプレゼント!
いつも「はなどんやアソシエ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。お客様にご投稿いただく商品レビューは、購入を検討している他のお客様にとってとても参考になる貴重な情報です。そんな商品レビューを沢山ご投稿いただくため当店ではレビュ…

旬スカビオサのアレンジ
旬のスカビオサを楽しむ簡単フラワーアレンジ。直接水につけられますので水下がりしやすいスカビオサも元気に楽しめます。★旬スカビオサアレンジキット こちらで販売中STEP.1スカビオサ30本、シレネサクラコマチ5本 器、ワイヤー…

「花と私のストーリー」Vol.4~Life&Artflowerさんのストーリー~
こんにちは。はなどんやアソシエです。はなどんやアソシエでは日々たくさんの皆様との関わりを大切に、皆様によりお花を身近に楽しんでもらいたい、好きになってもらいたいと考えています。そこで、はなどんやアソシエをご利用頂いているフ…

ムスカリ・ヒヤシンスの球根アレンジの作り方
球根付き花材を楽しむ簡単フラワーアレンジ。★球根アレンジキット こちらで販売中STEP.1材料です。STEP.2給水フォームを半分にカットし吸水させます。給水フォームの角を落とし、器の高さに合わせてカットします。器のフチ…

受付終了【セミナー】フラワーアレンジ作品をスマホで素敵に撮るコツ!~1月23日(土)14時開催~
【こちらのセミナーの受付は終了しました】お申込者様には、1/20(水)午前10時にZOOM視聴用URLをメール致しました。メールが届かない場合は、お手数ですがお問い合わせください。※URLメール配信後のキャンセル・返金は不可となります…