ブーケ・ド・シャンパーニュ

◎近藤先生より
季節のナチュラル系小花やグリーン、
愛らしい茶芯ガーベラの入れた季節のブーケです。
バインをブーケアシストにした近藤先生お得意のスタイル。
程よい価格でオシャレな田舎風のブーケをどうぞ。
【アレンジ難易度】 ★★☆☆☆ アシストを使うので花束が苦手でもまとめやすい。
スプレー花材の切り分け、下葉処理など下準備をしっかりしておきましょう。
まずは市販のバインにワイヤーをかけてフラワーアシストをつくります。
アシスト部分がお花を守るので横にいてもお花がつぶれません。
★まずは企画販売をチェック!
レシピで使われているアイテムがお買い得になっているかも?
【使用アイテム】
・ガーベラ テディベア 2本
・ガーベラ プロモーション 2本
・けいとう ボンベイピンク
・SPカーネ ミルクティ 3本
・フジバカマ 5本
・ワックスフラワー(白) 3本
・ワレモコウ 3本
・アイビー ハートピンク 2本
・サンキライひげつきバイン
・ひも

ピンク~ベージュの中にブラウンのアクセント。











近「アシストを使っていますが基本はやっぱりスパイラル。 クロスしたワイヤーのポケットに順番にお花をいれていけば 自然にスパイラルが出来上がります。」

近「もう少し低く入れてみましょうか。下の枝分かれの根元が隠れるくらいね。丸いドーム型を意識してね。」

近「黒目のガーベラは特に目立ちますからね。
左右2本が並行に隣り合わせだとほんとに目玉みたいにみえちゃうからちょっと離して。 ナナメに少し重ね気味にしたり、 対角線上に、2本対3本を分けて入れるとか・・・ あえてアシンメトリーな入れ方の方が自然になじみます。」

近「途中の余分な葉はつぼみ握り部分に巻きこんでしまうので、下葉処理の時にいさぎよく切っておきましょうね。 」 HANA「なんだか勿体なくってついためらってしまうんです~ でも結局握り部分でつぶれちゃって、きれいに見えなくなってしまうんですね。最初に切ってコップにでも活けておきます。」


近「初めてにしてはなかなか!落ち込んでしまったお花は ひっぱりあげて・・・ガーベラの位置をちょっと調整します。
腕をのばして遠くから全体をみるのも大切ですよ。




やわらかい日差し(といってもかなり暑かったですが;) が似合う、なナチュラルな色合わせもすてきです。

近「お値段もお手頃ですし、赤やオレンジの紅葉カラー以外でも季節感の演出ができますね。」