春の白い花を活けるアレンジの作り方
作品のテーマ
春の花 レッスン/『春の白い花を活ける』
近藤先生より
春の白い花を青文字の枝を使って花留めしていけます。
枝物→花 の順で入れましょう。
予算:3名で約12,000円のレッスン花材です。
難易度
★★☆☆☆
材料
チューリップ 〔八重白〕 | 3~5本 |
フリージア(白) | 6本 |
ラナンキュラス(白) | 3~5本 |
青文字 | 3本 |
雪柳 | 6本 |
————-資材———— | |
花器(クレイ/カラーベースラウンドL WHITE)【レシピ使用品】 | 1個 |
剣山【レシピ類似品】 | 1個 |
作り方
STEP.1

剣山を使って、花を投げ入れます。
※1月末頃の使用では、花が少し小さ目でしたので予定より花の本数を増やしてアレンジしました。
STEP.2

STEP.3

STEP.4

STEP.5

この時は、剣山に挿さる分は挿すくらいで大丈夫です。細い枝はそのまま入れます。
STEP.6

STEP.7

枝を入れて、その後に花になります。
STEP.8

STEP.9

STEP.10

STEP.11

近「雪柳も咲いてくれば、もっと全体が白くなってくると思いますよ。」
STEP.99
春の白いアレンジです。
剣山を使ったアレンジにしてみました。
剣山を使う時は、力を入れすぎて怪我をしないようにお気を付け下さい。
花器にスポンジを入れて、枝を固定することもできますが、少々花持ちを考えると剣山がお薦めです。
作成2017/1/24
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪