マムのお正月のテーブルアレンジの作り方
作品のテーマ
お正月 レッスン/『マムのお正月のテーブルアレンジ』
近藤先生より
お正月らしい、直線の枝を使った水平のパラレルアレンジです。
ご自宅にあるお皿などを利用して作ってみましょう。
難易度
★★★☆☆
材料
セイオペラ | 2本 |
スプレーマム ダンテイエロー | 2本 |
スプレーマム フロッギーorオリーブ(緑) | 2本 |
若松 3等 | 2本 |
サンゴミズキ | 2~4本 |
アランセラ アンブラック(赤) | 2~3本 |
スキミア レッド | 2~3本 |
ヒカゲカズラ | 1/3本 |
南原農園 ファトスヘデラ白斑 | 4~5本 |
————-資材———— | |
プラスティックフラワーベースS グリーン/RFB-001-GR【レシピ使用品】 | 1個 |
オアシス 防水テープ12mm/緑【レシピ類似品】 | 適量 |
光水引 紫【レシピ類似品】 | 適量 |
光水引 銀【レシピ類似品】 | 適量 |
作り方
STEP.1

お正月花材です。
STEP.2

近「おうちにあるお皿を使ってもらってもいいと思います。」
STEP.3

濱「もっと短くてもいいんでしょうか。」
近「ちょっと全体の形がかわってしまうかもしれませんが、それでもOKです。」
STEP.4

近「なくても良いけど、やっぱり松が入ると、お正月らしいアレンジになると思います。」
STEP.5

STEP.6

STEP.7

側面に挿す花材は、少し下向きにし、スポンジが隠れるようにします
STEP.8

STEP.9

STEP.10

近「大きめな花は短くして中心近くに。小さ目な花は長くして左右に入れます。」
STEP.11

近「この形になりましたか?」
STEP.12

STEP.13

STEP.99
お正月です。
ピンク、イエロー、グリーンのマムでカラフルになりました。
作成2016/11/22
同じ色合いのマムのお正月アレンジ、こちらもご参考に。
→根引松を使ったお正月テーブルアレンジ
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪