個性派花材<レオントキール>を楽しむアレンジの作り方
作品のテーマ
初夏 インテリア /『個性派花材<レオントキール>を楽しむアレンジ』
近藤先生より
個性派の花材を楽しみながら活けましょう。
形や線の美しい花材をシンプルに活けて楽しむのは、空間をいかしたり、塊と線のメリハリをつけるとかっこよくまとまります。
難易度
★★☆☆☆
材料
【三宅花き園】レオントキール オバレイ | 3本 |
【三宅花き園】バリエガータ ナルコ風(斑入りアルストロメリアの葉) | 10本 |
————-資材———— | |
ガラス花器 | 2個 |
バインドワイヤー(グリーン)【レシピ類似品】 | 適量 |
作り方
STEP.1

花「なんですかこれ?」
近「レオントキール。『ライオンの手』って意味だそうです。」
花「触ると固い花ですね。」
花「アルストロメリアの仲間なんですよ。」
STEP.2
首の曲がりがすごいので、これをうまくいかして飾りましょう。
STEP.3

花「茎を絡めて…うまくいくかな。」
STEP.4

花「2本の花は小さな花器から茎を伸ばしました。」
STEP.5
お花の部分。
STEP.6

濱「綺麗な葉ですね。」
近「アルストロメリアの葉ですよ。」※この日入荷した葉は少しやわらかい感じでしたが、そのまま長持ちしてます。
STEP.7

完成。
STEP.99
すごい花、見つけた!
楽しく飾って頂きたい一花です。
作成2016/3/22
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪