秋バラの白い花束の作り方
作品のテーマ
うきうきスチューデント/『秋バラの白い花束』
近藤先生より
定番、オフホワイト系の秋バラ花束です。
葦を使ったリング状のフラワーアシストを作ります。
フラワーアシストは、葦を別々に編んで緩やかに重ねた方が空気感のある仕上がりになります。
※予算:3名で約10,000円のレッスン花材です。
難易度
★★☆☆☆
材料
バラ ベンデラ(アイボリー) | 3本 |
SPバラ スイートオールド(オフホワイト) | 3本 |
コットンフラワー(白) | 3~5ヘッド |
ペッパーベリー(白) | 1/3束 |
【日野】アイビー ライトカーマイン | 3本 |
ロフォミルタス | 1/3束 |
ドラゴンヤナギ | 3本 |
————-資材———— | |
花瓶 | 1個 |
ロングワイヤー【レシピ使用品】 | 4本 |
フローラルテープ(グリーン)【レシピ使用品】 | 適量 |
作り方
STEP.1

近「ドラゴンヤナギを使います。 後々も色が残るのでおススメです。」
濱「ウンリュウヤナギとかは、どうですか?」
近「もちろん、アシストを作ることはできますが、日が経つと黒くなってくるのでお好みで。
あとは、赤づるかな。」
STEP.2

近「別々に編んで重ねた方が、空気感のある仕上がりになります。」
STEP.3

濱「すごい、ボリューム感あります。」
STEP.4

近「アシストの大きさを予算や花の量に合わせて変えることで、色々と対応可能ですので、やってみて下さい。」
STEP.5

STEP.6

STEP.7

STEP.8

そのままでも絡まって留まるかと思いますが、心配でしたらワイヤーで留めましょう。
STEP.9

巻いたワイヤーをドラゴンヤナギに掛けます。
STEP.10

STEP.11

STEP.12

STEP.13

STEP.14

白バラのブーケを作ります。
近「バラの花、まだ小さいね。(作成日9月末)」
花「これから、大きくなってくると思いますが…。」
近「3本の予定でしたら、5本使いましょうか。」
STEP.15

STEP.16

近「ワイヤーで4カ所に分かれてますが、色々な場所から出るようにしましょう。」
STEP.17

STEP.18

STEP.19

STEP.20

近「バラの本数が少なくて済むので、見た目より安く出来ていると思います。」
STEP.21

STEP.22

花「やってみましょう。」
STEP.23

STEP.99
アイボリー系の白バラに、セピア色の葉物や実物を合わせて、秋ブーケの粧です。
真っ白ではなくアイボリー系の方が温かみがあり、今回のブーケに合うと思います。
また代わりに、薄ピンクのバラも可愛い仕上がりになるかな、と思います。
アシストを使うことで、少ない本数のバラで作ることができるのでリーズナブルです。
レッスンの参考にいかがでしょうか?
2015年10月の花レシピ
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪