トロピカルフラワーセットを使ったアレンジや花束の作り方
作品のテーマ
夏 うきうきスチューデント/『トロピカルフラワーセットを使って、アレンジや花束を』
近藤先生より
『はなどんや』さんのトロピカルフラワーセットを使ってレッスンしましょう。
トロピカルフラワーセットに+αの花材を追加して、作ってみましょう。
受け皿を利用して(お皿でも可)フラットなテーブルアレンジを作ります。
花束レッスンにしてもいいです。
※予算:3名で約11,000円のレッスン花材です。
難易度
★★☆☆☆
材料
【トロピカルフラワーセット:黄色×オレンジ系】 | 1/3セット |
【ハーフ&ハーフ】イタリアンルスカス5本+サンデリアーナ5本 | 1/3セット |
アンスリュームグリーン | 2本 |
リューカデンドロ マルチ | 3本 |
————-資材———— | |
フローラルフォーム グランセ【レシピ使用品】 | 適量 |
花器(お皿) | 2個 |
防水テープ | 適量 |
ホチキス | 1個 |
ポリラフィア【レシピ使用品】 | 適量 |
作り方
STEP.1

これに花材を少し追加して、アレンジを作ってみたいと思います。
フラワーセットの今回のおまけは『ドラセナ』でした。
STEP.2

1つでもよいのですが、レッスンですので小さな花器を使って2つを組み合わせることで大きなアレンジが作れることを勉強してみましょう。」
STEP.3

STEP.4

STEP.5

面取りを忘れずに。
STEP.6

近「防水テープを使います。
こんな風に折って使うとスポンジを覆う面が少なく挿す面を多く残すことができます。」
STEP.7

STEP.8

STEP.9

近「全部を折ると付けられなくなるので、ちょっとコツがいるかな。」
STEP.10

近「横に長いテーブルアレンジになります。置いてみて確認です。」
STEP.11

近「ドラセナを使ってもよいのですが、節約節約。」
花「クルクマの葉も立派ですから、使いたいですよね。」
近「ドラセナは丸めて使いたいので後に残しておきます。
なので、ここでクルクマの葉を使います。クルクマの葉は少し芯が固いので丸めずらいんです。」
STEP.12

STEP.13

3本使いました。
STEP.14

近「アンスは顔があるので花向きを考えるのが難しいですね。
どこに入れたらいいかな?」
4本使いました。セット分から2本。別購入から2本。
STEP.15

近「面白い形にしてみて。(ホチキスを使ってます。)」
STEP.16

STEP.17

1つ1つのアレンジを距離を空けて置いたり、色々と置き方を工夫してみても雰囲気が変わって楽しめると思います。
STEP.18

濱「色が入った~。」
STEP.19

濱「花がないところが…」
近「テーブルアレンジですと、椅子に座った目線の高さが大切です。
その高さに座って、きちんと花が入っているかを確認して下さい。」
濱「修正しました。」
STEP.20

近「まるで、一つのアレンジのようではないですか?」
STEP.21

STEP.22

近「リューカデンドロを中心にして、グリーンをクッションにしながら、花を入れています。」
STEP.23

STEP.99
小さな花器で大きなアレンジを作りました。
トロピカルフラワーセット購入時の参考にして下さい。
★トロピカルアレンジのレシピ★
簡単トロピカルアレンジ→『トロピカルテーブルアレンジメント』。
小さなアレンジの組み合わせ→『グリーンのドルチェ ~ サマーレッスン』。
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪