アンスリュームを葉物と楽しむアレンジ(1)の作り方
作品のテーマ
夏 インテリア/『アンスリュームを葉物と楽しむアレンジ その1』
近藤先生より
夏のアンスリュームを葉物と併せて、モダンに活けます。
線と塊にメリハリをつけて楽しむのがコツです。
難易度
★☆☆☆☆
材料
【大佐和花き園】アンスリューム エンペラーレッド(赤)M | 1本 |
【大佐和花き園】アンスリューム スノーウィ(白)M | 2本 |
アンスリュームM マキシマ(白~淡ピーチ) | 3本 |
バショウの葉 | 5本 |
シマフトイ | 5本 |
————-資材———— | |
花器 | 1個 |
作り方
STEP.1

芭蕉の葉を使いたいと思います。
STEP.2

茎の部分は堅いので取り除くように、左右に分けて切ります。」
STEP.3

STEP.4

STEP.5

5本の芭蕉の葉を左右で分けて、10個のまきまきをつくることができました。
STEP.6

「大佐和さんの花はお高いけど、長持ちなのでコストパフォーマンスは良いと思います(^^)
また、アンスの(顔)がいいのよ~。そして、やわらかさ。」
STEP.7

キャップから外します。
STEP.8

近「葉の間に挿し込むようにすると、固定しやすいです。」
花「あっ、本当だ。」
STEP.9

モダンインテリアっぽくなっていくでしょ。」
STEP.10

これができるのは、大佐和さんのアンスならでは。茎にしなやかさがあるんですよ。」
徳「輸入ですと、張りがあるというか、茎が固いですから…」
花「でも、注意しないと折れますよね。」
近「丁寧に、手を滑らせるように曲げてください。」
STEP.11

STEP.12

STEP.99
アンスリュームと葉を使ったモダンインテリアアレンジ。
暑い夏でも、簡単アレンジで素敵な空間を演出しましょう。
◎夏にみんなで楽しむ簡単アレンジを紹介。
フトイを楽しく使った夏作品→トロピカルテーブルアレンジメント。
芭蕉でもタニワタリでもいいのかな。→葉っぱで花留め作品。
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪