母の日ハッピーイエローブーケとアレンジの作り方
作品のテーマ
母の日/『母の日ハッピーイエローブーケとアレンジ』
近藤先生より
バラとカーネーションの初夏のブーケとアレンジです。
母の日のギフトにいかがでしょうか。
※予算:花束3名で約12,000円、アレンジ3名約10,000円のレッスン花材です。
バラやカーネーションはどちらかというと、上から花だけ見るデザインに向いています。
花間の詰まった、ラウンドデザイン(ラウンドブーケ、ラウンドアレンジ、ベースキャスケード等)にします。
ビバーナムのかわりに、アルケミラモリス+ヒペリカムなどにかえてもいいです。
難易度
★★★☆☆
材料
バラ モンテビアンコ(アプリコット) | 3本 |
SPバラ ピスカップ(淡い黄色・カップ咲き) | 3本 |
【三宅花き園】小輪アルストロメリア イエローカナリア | 2本 |
南原農園 アスパラ スプレンゲリー | 3本 |
ローズゼラニウム | 3本 |
アイビー ピッツバーグ | 3本 |
SPカーネ[グリーン]【アレンジ使用】 | 3本 |
ニゲラの実【アレンジ使用、無しでもOK】 | 3本 |
SPカーネ[淡オレンジ]【ブーケ使用】 | 3本 |
ビバーナムスノーボール【ブーケ使用】 | 3本 |
————-資材———— | |
花器 または、ボールなど | 2個 |
ポリラフィア【レシピ使用品】 | 適量 |
フローラルフォーム グランセ【レシピ使用品】 | 1/2個(花器の大きさによります。) |
作り方
STEP.1

近「幸せの色の黄色でアレンジを作ってみましょう。」
花「母の日は、赤やピンクのイメージが強いですが、黄色も元気になれるような気がしますね。」
近「段々と暑くなる時期に爽やかな色でもありますよ。」
花が垂れるようにアレンジしますので、スポンジは花器より少し高めにセットします。
STEP.2

近「上から見て丸く出来ているか確認してね。」
STEP.3

近「ここでポイント!!
今回のように高さのある花器を使う場合は、高めにセットしたスポンジから垂れるようにグリーンを挿します。」
STEP.4

近「バラはこれから咲いて大きくなりますので、スペースを考えながら入れましょう。」
(となりにくる花と間をあけます。)
STEP.5

STEP.6

近「ニゲラをポイントに入れて、アクセントにします。」
(個性があるニゲラのような花材は、一カ所にまとめて入れましょう。)
STEP.7

アルストロメリア イエローカナリアの赤が映えますね。(こちらも一カ所にまとめてが良いでしょう。)
STEP.8

近「ブーケにはビバーナムを使いますので、アレンジよりも予算が高めになりますね。」
STEP.9

近「作りながらですと時間がかかりますので、先にしっかりと準備をしましょう。」
STEP.10

STEP.11

花「難しいです。」
近「初めからスパイラルにしなくて大丈夫です。
最初はこのようにまっすぐに持ち中心を作ります。そこからスパイラルに花を束ねていきましょう。」
花「やってみます。」
STEP.12

花「手早くできました!!」
濱「皆様、すみません。他のスパイラルの花束を参照して下さい。m_ _m 」
近「最後にアイビーを絡ませます。」
STEP.13

STEP.14

STEP.99
4月~5月は、バラの旬な時期です。 バラのページはこちらから。
母の日、初夏のレッスンにおススメ(^^)
★ポイント★
高さのある花器を使う場合は、高めにセットしたスポンジから垂れるように、高さを生かした形にします。
低い花器を使う場合は、花をフラットに挿すようにすると、オシャレになります。
母の日、初夏におススメのレシピを見てみよう。
①黄色のリース→黄色いバラのリース(母の日)。
②トロピカルリース→バラとランでトロピカルアレンジ(母の日)。
③素敵なリース→Green Healing、Hea-ring!(母の日)。
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪