グロリオサの正月リースアレンジの作り方
作品のテーマ
お正月/『グロリオサのリースアレンジ』
近藤先生より
赤でお正月おおめでたさを表現しましょう。
インナーポット形式でリースベースを使わないテーブルリースです。
難易度
★★☆☆☆
材料
南天の実 | 1本 |
グロリオサ | 4~5本 |
スキミア(赤) | 10本 |
大王松つまみ | 1本 |
————-資材———— | |
大きさの異なる花器 | 1セット |
水引【レシピ類似品】 | 適量 |
作り方
STEP.1

STEP.2

小さな器の中、器と器の間にもお水を入れます。
STEP.3

STEP.4

STEP.5

STEP.6

STEP.7

STEP.8

STEP.9

花の形を見てカッコいいものは目立つ場所に
それなりの形のものはそれなりの場所・・・
高めのもの・低めのものと「高低差」をつけるのがポイント!
STEP.10

STEP.11

STEP.12

大王松ってこんな風に分けて使うという手があったのですね。目からウロコでした。
STEP.13

STEP.14

クルンと丸めた部分をワイヤーで止めます。
ワイヤーの足は挿せるように長めに残しておきます
STEP.15

STEP.99
難を転じる「南天」、冬でも青く枯れず一年中青々としていることから不老長寿の象徴と言われる「松」、グロリオサもまるで不死鳥のように見えるこのアレンジで良い年を迎えられますように・・・
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪