パンプキンオブジェの作り方
作品のテーマ
ハロウィンレッスン/『パンプキンオブジェ』
近藤先生より
秋の花、マムを使ってパンプキンオブジェを作ります。
マムは少し前に購入して、開花させておくと挿す間隔が調整しやすいと思います。
難易度
★★★☆☆
材料
SPマム〔オレンジ〕 | 10本 |
中里園芸のトウガラシ ブラックエース(黒) | 3本 |
【日野】アイビー スタンカーマイン | 3本 |
————-資材———— | |
フローラルフォーム グランセ【レシピ使用品】 | 1個 |
直径 約9センチ オアシス球【レシピ類似品】 | 1個 |
ブリキポット | 1個 |
作り方
STEP.1

近「ブリキポットにオアシスを詰めます。
ハロウィンの雰囲気がでるように黒いトウガラシを飾ります。」
STEP.2

この上にパンプキンオブジェを乗せます。」
STEP.3

近「オアシス球を小さくすれば、花材の量を減らすこともできます。」
STEP.4

切った部分にワイヤーを入れます。
このようにすると、茎が強くなり曲がらないのでオアシスに刺しやすくなります。」
STEP.5

STEP.6

近「かぼちゃの凸凹感が出したいんだよね。」
徳「どう挿しましょう。」
近「うーん。ちょっと長めの列、ちょっと短めの列、と交互に刺してはどうかな。」
徳「では、ここは長めの列にしてみます。」
STEP.7

徳「この左右隣の列をこれよりも少し低く挿すんですね。」
近「そうです。そうすれば凸凹感が出て、パンプキンに見えてくると思います。」
STEP.8

(これは、太めの菊の枝を使っています。)
STEP.9

STEP.10

STEP.99
花でパンプキン?
出来ました!!!
オレンジの花材に黒い実物を合わせて、ハロウィンアレンジに。
ハロウィン資材を追加してハロウィン感をアップさせてみて。
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪