実物たっぷり秋のカラフルリースの作り方
作品のテーマ
秋レッスン/『実物たっぷり秋のカラフルリース』
近藤先生より
秋の実物を集めて大きなリースを作ります。
そのままドライで楽しめます♪
編み方は、空気感をもたせて実が蔓の間に「挟まる」ように入れていきます。
その他「赤づる」「ツルウメモドキ」なども使えます。
難易度
★★☆☆☆
材料
雲竜柳 | 3本 |
野バラ | 3本 |
ドラゴンヤナギ | 3本 |
蓮の実 | 5本 |
赤オクラ | 3本 |
ヒオウギの実 | 3本 |
タカノツメ〔赤〕 | 3本 |
おもちゃかぼちゃ | 5個 |
オアシス バインドワイヤー(グリーン)【レシピ類似品】 | 適量 |
作り方
STEP.1

近「1本目は無理やり曲げて丸めて下さい。
ちょっと大変ですね。ワイヤーで少し留めると作りやすいと思います。」
濱「ちょっとイビツですが…」
近「大丈夫です。重ねて巻いていきながら丸くしましょう。」
STEP.2

STEP.3

STEP.4

近「スタートする位置を変えて、細い枝が色々な所にくるようにします。」
STEP.5

STEP.6

濱「すべすべした丸いかぼちゃは、ワイヤーを付けるのが大変。」
STEP.7

徳「かぼちゃを付けると、ハロウィン感がでますね。」
STEP.8

STEP.9

ワイヤーを付けて飾りましょう。」
STEP.10

夏に買っておいたのをドライにして持って来ましたよ(^^)」
徳「今年の入荷は終わっているので、来年にはぜひドライにして使ってみて下さい。」
濱「って、来年の宣伝ですね。」
近「ほおずき、ドライにしても赤くて綺麗だから…」
STEP.11

黄色が入ると華やかになるね。」
STEP.12

STEP.13

近「楽しくなるでしょ。」
STEP.14

近「ヒオウギの実、ドライにすると、弾けてかわいいんですよ(^^)」
徳「そうそう!!」
濱「そうなの?!見たいな。」
STEP.99
秋の実物のリースです。
色とりどりで、とてもカラフルです。
『おもちゃかぼちゃ』を入れるとハロウィンリースになります。
秋のリースといれば、こちらの【秋のファイヤーリース】もカッコイイです。
こちらは、2014年9月の★うきうきスチューデントになっています。
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪