グラスのブーケの作り方
作品のテーマ
うきうきスチューデント/『グラスのブーケ』
≪うきうきスチューデントとは…≫
花教室のレッスン向きレシピを掲載。
予算も計算されています。(時期により金額、ボリュームが変動しますので、参考として下さい。)
近藤先生より
この時期、イネ科の草物も多く出回ります。
イネ科の植物の形状も様々なので数種類を選んで風にゆれるような段差を入れたナチュラルステムの花束を作ります。
※予算:3名で約10,000円のレッスン花材です。
難易度
★★☆☆☆
材料
アワ | 10本 |
沓掛さんのカレックス モーニングスター | 10本 |
スモークグラス | 10本 |
ベッセラエレガンス(オレンジ) | 10本 |
ミスカンサス[斑入り]※ | 1/3束 |
グリーンスケール | 10本 |
ファウンテングラス | 10本 |
ポリラフィア【レシピ使用品】 | 適量 |
花器 | 1個 |
作り方
STEP.1

徳「草ですね。」
近「草ですが、色々な形があり可愛らしいですよ。
それに、茎がまっすぐなので、スパイラルのレッスンにピッタリなんです。」
徳「確かに、分かりやすいと思います。」
STEP.2

STEP.3

近「う~ん、草の葉が痒い。」
濱「肌に触れると痒くなりますね。」
STEP.4

徳「こんな風に終わった花が気になる方もいますよね。」
濱「はい…」
近「花は順番に咲くので、終わった花を取って使ってもいいと思います。」
STEP.5

近「うん、蕾も夏はすぐ咲きますよ(^^)」
STEP.6

STEP.7

近「ちょっと鼻がむずむずしますが…」
STEP.8

1つ目は【アワ】です。
スモークグラスを間にをいれて、霞がかるような雰囲気にし、1つにまとめていきます。」
STEP.9

濱「このイガイガが可愛い!」
STEP.10

近「上から刺して、少し中にも入れましょう。」
STEP.11

近「色が合っていいですよね。」
徳「長い尻尾ですね。」
STEP.12

草の中に1つ花を入れてポイントにしたいと思って。」
濱「オレンジ色が映えますね。」
STEP.13

STEP.14

STEP.99
草のバリエーションをいかしたグラスの花束です。
あなたはどんな草で遊びたくなりましたか?
私はイガイガのカレックスかな。
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪