クレマチスのアレンジメントの作り方
作品のテーマ
うきうきビギナーズ/『クレマチスをシンプルに楽しむ』
≪うきうきビギナーズとは…≫
初心者向き、季節のお花を使った簡単アレンジを掲載。
使用するお花の特性なども紹介しています。
なるべく使用する花器も同じものを使っていきたいと思います。
近藤先生より
和風に、シンプルに、クレマチスを楽しみます。
涼をさそうアレンジメント。
難易度
★★☆☆☆
材料
ダッチェスオブエジンバラ〔白〕 | 1本 |
〈枝物〉姫リョウブ | 1本 |
【日野】時計草 | 1本 |
フトイ | 20~30本 |
白の花器 | 1個 |
石 | 数個 |
剣山 | 1個 |
作り方
STEP.1

近「20本を一纏めにして、20センチくらいの長さで切ります。」
STEP.2

長さを合わせて切ります。
STEP.3

30本くらいあった方がしっかりと支えられて良かったかも。」
STEP.4

STEP.5

シンプルデザインです。
近「花材は少量ですね。」
STEP.6

STEP.7

STEP.8

STEP.9

STEP.10

近「もっと挿した方がいいかな?」
徳「シンプルでデザイン感がいいと思います。」
近「そう。では1本でいきましょう。」
STEP.11

STEP.12

STEP.13

STEP.14

近「ゴムを隠せるし、固定するにも便利です。」
STEP.99
初夏の『涼』アレンジ。
1本ずつの花材でシンプルデザイン。
≪クレマチスについて≫
水下がりがしやすいお花ですので、直接水につけるデザインがオススメです。
今回使用のクレマチスは、純白ではなく、ごく淡い紫色が出ている場合もあります。
リョウブの時期が過ぎているときは、他の枝物をご利用下さい。
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪