赤いバラとカーネーションの花束の作り方(母の日)
作品のテーマ
うきうきスチューデント/『母の日ブーケ バラとカーネーション』
≪うきうきスチューデントとは…≫
花教室のレッスン向きレシピを掲載。
予算も計算されています。(時期により金額、ボリュームが変動しますので、参考として下さい。)
近藤先生より
母の日の定番!!赤いバラと赤いカーネーションを使ったブーケです。
赤色を引き立てる季節のグリーンをあわせます。
ローズゼラニウムやミントで香りもプラスします。
華やかさに癒しも加えたブーケです。
ラッピングもしてみましょう。
同じ花材で、ラウンドアレンジも可能です。
3人で約10,000円の予算です。
難易度
★★☆☆☆
材料
STカーネーション 赤 | 5本 |
STバラ ケニアローズ バーガンディ | 3本 |
SPバラ タマンゴ(濃い赤) | 3本 |
ビバーナムスノーボール | 3本 |
ローズゼラニウム | 3本 |
アップルミント | 3本 |
レモンリーフ | 1/3束 |
ベアグラス | 1/3束 |
ラフィア | 適量 |
花瓶 | 1個 |
ラッピングペーパー | 適量 |
作り方
STEP.1

近「母の日向けに、赤いカーネーションを使ったレシピをやってみましょう。」
濱「先月のレシピでは、赤を使わなかったですものね。」
近「あえて色を混ぜずに、赤い花とグリーンのみで作るとお洒落感がアップしますよ。」
STEP.2
まずは、下葉処理をしましょう。
STEP.3
近「こんな感じで、グリーンのビバーナムやローズゼラニウムを間に入れながらまとめてみて下さい。」
STEP.4
濱「やってみます!」
STEP.5

パステルカラーのような色には、シルバーグリーンのような色が合いますね。
グリーンにも色々な色がありますので、考えながら組合わせましょう。」
近「濱野さん、ベアグラスも間に入れて!」
STEP.6

後から間に入るかな。」
STEP.7

手元はレモンリーフで押えましょう。」
STEP.8

近「茎を切る時は、1本1本切ると長さが揃わないと思います。
茎をぎゅっと握って束ねて切るようにした方が揃うと思います。」
濱「ほ~!」
STEP.99
赤いバラとカーネーションの花束。
グリーンを沢山使うことにより、お洒落に仕上がります。
グリーンの中にはハーブも入れて、香りでもリラックス効果あり?!
※母の日 生花カーネーション特集
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪