カーネーションとバラの母の日ギフトアレンジの作り方
作品のテーマ
母の日ギフト/『カーネーションとバラのエレガントギフト』
近藤先生より
ベージュ系のカーネーションとバラでエレガントな母の日ギフトはいかがでしょうか。
花器を素敵なリボンで巻き、ギフト感UP!!
テーブルのセンターピースにもなります。
時期にも寄りますが、3人で12,000円(1人4,000円)の予算です。
★母の日近くは、お花の値段の高騰もあります。
難易度
★★☆☆☆
材料
村岡園芸:カーネーション レージェマロン(ベージュ) | 3本 |
村岡園芸:カーネーション ラッキーピエロ(クリーム) | 3本 |
【メルヘン】M-カントリーガール(SPバラ) | 3本 |
村岡園芸:SPカーネ ヒロイン(淡いピンク) | 3本 |
ペッパーベリー ブリーチホワイト | 1/3束 |
【日野】ヒューケラ スイートティー(うす茶系) | 6本 |
【日野】アイビー ハートピンク | 2~3本 |
長い花器 | 1個 |
素敵なリボン | 適量 |
スポンジ | 適量 |
作り方
STEP.1

近「今回は、濃いピンクや赤のカーネーションをあえて外して、ベージュのカーネーションを使いたいと思います。
落ち着きのあるお洒落風に仕上げてみましょう。」
STEP.2

近「スポンジの高さは、リボンを巻きますので、花器より少し低めです。」
STEP.3

STEP.4

あ~、回している間にセロテープが外れた!、何かいい方法ないかな。」
STEP.5

これを、両面テープのように使えば…」
STEP.6

徳「よく付きます。これはいいですよ!」
STEP.7

STEP.8

近「リボンとリボンの間は少しづつ距離を変えます。」
濱「これだけで、可愛くなる予感が。」
STEP.9

濱「では、カーネーションですね。」
徳「とても立派で、キレイなカーネーション♪」
STEP.10

穴が大きくなってしまうので。」
濱「入れたい長さが、丁度節の部分の時は、削ってから入れればいいんですね。」
STEP.11

STEP.12

ペッパーベリーは、こぼれるようなデザインで。
近「長さの調節が難しい場合は、入れたい量を束ねてワイヤーで留めて入れるといいと思います。」
近「ヒューケラは2本くらいかな。入れすぎると秋ぽくなりそうですよね。」
STEP.13

それ以上開かないと思います。他の花の水下がりの原因にもなるでの切ります。
蕾でも、中の色が分かるくらい開いているようでしたら、使用してもいいと思います。」
STEP.14

少し安いかな。」
徳「そうですね。少々お安いでしょうか。」
STEP.15

徳「花器の外まで飛び出させますか?」
近「今回はチョコレートバーのような感じしたいので、そんなに出さずに。」
濱「チョコレートバー…美味しそう。食べたくなるわ♪」
STEP.16

最後にアイビーを1本か2本、中に入れるようにして挿します。」
徳「アイビーなくてもいいけど、あったら素敵。」
STEP.98
チョコ色だから、チョコレートと一緒にプレゼントしても喜ばれそうです。
STEP.99
アレンジをテーブルセンターにおいて、みんなで母の日パーティ。
短い花材をギュッとスポンジに挿すアレンジなので、お子さんと一緒に作ってみても楽しそうです。
※母の日 生花カーネーション特集
この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪