うきうき花レシピ ひまわりのアシストブーケ
【作品のテーマ】サマーレッスン/『ひまわりのアシストブーケ』
◎近藤先生より
サラシの枝をアシストに使って、ひまわりのブーケを作りましょう。
花首が動きやすいひまわりも固定しやすくなりますよ。
3人で約10,000
★★★☆☆
晒し三又(白) | 2~3本 |
グロリオサ〔黄〕 | 3本 |
ヒマワリ レモンエクレア | 2~3本 |
ヒマワリ レモンオーラ | 2~3本 |
サンキライ(枝物)グリーン実 | 2~3本 |
青木園芸アジサイ ライトグリーン | 1本 |
長作園の金星ギボシ(イエロー) | 約3本 |
ワイヤー 18番 ロング | 3本 |
糸ワイヤー | 適量 |

近「イエローとグリーンで爽やかな色合いです(^^)」


徳「このくらいですかね。」
近「うん、いいと思います。あまり細かく枝を入れてしまうと、花の茎が入らなくなってしまうので、注意です。」


今日はブーケを作ってみましょう。」


ハンドルが中心になるように調整してくださいね。

中心から外に向けて入れます。
サンキライのつるをサラシ枝に絡ませながら入れます。

両側に向かって行くようにグロリオサを入れていきます。
アシストからあまり飛び出し過ぎずに…
近「アジサイは、グリーンアナベルを使用しても良いと思います。そちらの方がオススメかも(^^)」

花向きを考えながら入れるところを考えてみましょう。」




5号くらいの受け皿にオアシスをのせ、アレンジしてみました。
受け皿の大きさからするとミニアレンジなのですが、なかなかに大きなアレンジに変身です(^^)♪