うきうき花レシピ 水木のネストブーケ

【作品のテーマ】春 レッスン/『姫水木のアシストブーケ』
◎近藤先生より
溜めがきく姫水木を使ってフラワーアシストを作り、花束にします。
こちらは、茎の弱い春花材におすすめの花束です。
3人で約10,000円のレッスンにもなります。
★★★☆☆
| 姫水木 | 3本 |
| ラナンキュラス ディーニュ(濃いオレンジ) | 3本 |
| キルタンサス〔サーモン~オレンジ系〕 | 3本 |
| カルセオラリア | 3本 |
| ギリア レプタンサ(ブルー) | 3本 |
| 豆の花 | 6本 |
| 【日野】アイビー ピッツバーグ | 3本 |
| 花器 | 1個 |
| ワイヤー18番 | 2本 |
| フローラテープ(茶) | 適量 |
| ラフィア | 1個 |
18番のワイヤー2本をそろえて、フローラテープを巻きます。
輪にして、テープで留めます。
近「姫水木の準備。こ~んなに曲げても折れないのよ(^^)」濱「すごいですね!」
近「姫水木を反るような形にして、アシストとしたいと思います。」
近「このくらい反ればいいかな。姫水木は、あまり太い部分は使わず、小枝に分けて使ってくださいね。」
曲げた枝を3本ほど花器に入れ、ワイヤーで輪と枝を仮留めします。近「花器に入れて作業するとやりやすいと思います。」
近「持つ部分が中心になるように整えます。」
バウンドワイヤーや紐で縛ります。
枝の本数を増やします。増やした分は、ワイヤーで留めなくても輪に枝を掛けるようにして固定してもいいでしょう。
【花材準備】春の花を準備しました。
まずは、豆の花を入れていきます。濱「姫水木がアシストになり、入れやすいですね。」
花を入れましょう。小花は、少し高めに。
最後に、アイビーを3本間隔をあけて入れます
ラフィアで縛って、切りそろえます。
近「こんな風に飾ることもできますよ。」アイビーをステムに巻いて、高さのあるガラスの花器にいれます。
オレンジ色が暖かさを届けてくれます。植物のもつ特性をいかした作品です。
今回は、姫水木の溜めです。曲げても折れなくてすごいですね。






















PAGE TOP