うきうき花レシピ グリーン・ディッシュ
【作品のテーマ】春 レッスン/『Spring Green』
◎近藤先生より
広口の容器に凸凹感をつけたラウンドのアレンジをします。
ユキヤナギが軽やかに踊るように入れましょう(^^) ナチュラル感を大切に。
3人で約10,000円のレッスンにもなります。
★★★☆☆
ラナンキュラス〔白系〕 | 3本 |
ラナンキュラス〔淡黄系〕 | 3本 |
アネモネ デカン〔白〕 | 3本 |
チューリップ 白 | 3本 |
フリージア(白) | 3本 |
雪柳(花) | 3本 |
豆の花 | 6本 |
【日野】アイビー ピッツバーグ | 3本 |
花器 | 1個 |
オアシス | 適量 |

先生が持参してくれました花器を合わせたいと思います。
徳「いい色合いの花器ですね。」


近「ひょろろ~と蔓がかわいいですね。」
徳「あっ、豆がある。」

濱「枝物は、切るの緊張します。」
近「このくらいの流さがいいかな。」

アシンメトリーでいいです。枝物のらしさを活かしましょう。」

フリージアは高めに、つぼみを外向きに挿しましょう。
アネモネなど、ちょっと垂れ下がるように挿しても素敵です。」

切った下の葉は、花に添えるように挿して使いましょう。」


近「花器は、広口のバスケットでも良いかと思います(^^)」