うきうき花レシピ キャンディ・シャワー
【作品のテーマ】初夏レッスン /『ピンクのシャワーアレンジ』
◎近藤先生より
レッスンサイズの下に流れるアレンジメントです。
お持ち帰りや予算のことを考えなければ、置く台よりも下がるように花をさしてゆくと、更にエレガントなデザインになります。
つる性の利休草やスカビオサ、カラーなどが手に入りやすいこの時期におすすめのデザインです。
3人で約10,000円のコース
【アレンジ難易度】
★★★☆☆
SPバラ ルナピンク | 3本 |
アストランチア(マイヨール) | 3本 |
カラー ガーネットグロー | 3本 |
ブルーレース(ピンク) | 3本 |
利休草 | 3本 |
NODAフラワーのスカビオサ:スーパーピンク | 6本 |
アルケミラモリス | 3本 |
(資材)細縦長の花器 | 1個 |
(資材)オアシス | 1個 |

ピンク系のアレンジです。
近「下に流れるアレンジメントを作ってみましょう。」

近「高すぎると、隠すのが大変にあるので気を付けてね。」

近「下から上に向けて挿します。突き抜けないようにね。」

合わせて長さを考えます。

近「1本は長く。少しひねって雰囲気をだしました。」


つぼみは長めに残してラインに使いましょう!


花の大きさを見ながら長さを決めましょう。
小さい花→長く。 大きい花→短く。

近「多少長く使って、シャワーのように突き出すのも、ありかなぁ(^^)」

カラーとバラの色合いがとてもよく、落ち着いたやさいいアレンジに仕上がっています。