うきうき花レシピ 初夏の予感~同じ花で形をかえて
【作品のテーマ】4月初のレッスン/『ラウンド+枝物(白×グリーン)』
◎近藤先生より
3人で約10,000円のアレンジ。
始まりの4月、芽吹きの4月。ということで、白×グリーンの組み合わせを考えてみました。
基本のラウンドアレンジに枝物を加えることによって、季節感がUPします。
○同じ花材でパターンを替えてレッスンすることもできます。
【アレンジ難易度】 ★★★☆☆
キバデマリ | 3本 |
南原農園 アスパラ スプレンゲリー | 3本 |
ピット アイリンパターソン | 3本 |
SPバラ スイートオールド | 3本 |
グリーンベル | 3本 |
NODAフラワーのスカビオサ:スノーメーデン | 3本 |
トリステス | 3本 |
村岡園芸:SPカーネ ラスカルグリーン | 3本 |
アイビー | 数本 |
(資材)白い花器 | 1個 |

白の花材に、グリーンをたっぷりと。
枝物を入れて、凸凹感のある丸いアレンジを作って見ましょう。


近「今回は同じ大きさの花を使ってきます。
スプレーウィットとラスカルグリーンを選んでみましたが、いかがでしょうか?」
徳「それにしても、今日のスプレーウィットはとても立派ですね。」


新芽の枝物を入れることで、季節感がUP!(^^)」

【ポイント】
近「花の部分で一回目のラウンドの形を作り、
また、枝物の部分で二回目のラウンドの形になるように作っていくと形がきれいになりますよ。」
濱「なるほど~。そのラウンドの形が難しいんですよね。
私は、まだまだ歪んだ○になってしまいます(TT)

濱「かわいくなりますね。」

【挑戦しよう!】
いつものラウンドに、枝物をプラスして、また新しいラウンド形になっています。