うきうき花レシピ 秋の小花のダンス!
◎近藤先生より
秋の草花で、今回は人工的に「カラフルPOPな秋」を表現したいと思います。
秋の草花といえば、自然的なデザインの作品が多いものですが、
こんな楽しみ方もいいですね。
器のサイズを替えれば、3人で10,000円でも、5人で10,000円でも可能です。
【アレンジ難易度】 ★★★☆☆
マイクロポンポンダリア(オレンジ) | 4本 |
マイクロポンポンダリア(イエロー) | 2本 |
千日紅(ローズネオン) | 5本 |
チョコレートコスモス | 5本 |
ベッセラエレガンス | 4本 |
ウイキョウ | 5本 |
(資材)花器 | 2個 |
(資材)オアシス | |
(資材)砂 |


揺れる花姿と色合いを楽しむ花材となってます。
葉っぱがあまりなくて、茎のラインの細いお花が向きます!

枝の動きをいかして入れていきましょう。
交差させながら、でも、器から飛び出しすぎないように。


ゆらゆら揺れる感じが可愛らしいですね。


濱「シンプルですが、なんか難しいですね。センスが問われそうな…」


近「沢山入れてくると、どうしても接しそうになりますが、そこは頑張って!」



空間と向きが少し難しいですが、レッスンしてみると個性が出て楽しそうすね(^^)
予算によっては、足元の砂を山ごけにしても雰囲気が変わっていいかも。