うきうき花レシピ 夏の草花系レッスン~花束
◎近藤先生より
黄色、オレンジ系のジニアやマリーゴールドもこの季節のおすすめ花材です。
ひまわりも茶系を選びます。
ブラウン系の葉物と合わせて、秋へ向かうイメージにしました。
こちらは夏の草花系レッスン~アレンジの対になる花束バーションです。
また、レシピはレッスンバーションとなっております。
【アレンジ難易度】 ★☆☆☆☆
ひまわり茶色 ミックス | 6本 |
ジニア ペルシャンカーペット | 3本 |
アフリカンマリーゴールド | 3本 |
ダークオパールバジル | 3本 |
SPカーネ ラスカル | 3本 |
ヒペリカムエクセレントフレア | 3本 |
レインボー入才 | 3本 |
(資材)ひも | 1本 |

近「基本形のラウンドで作りましょう。濱野さん、挑戦してみましょう。」
濱「私にできるでしょうか?」
近「きちんとスパイラルで入れていけば大丈夫!」

葉物や実物(ヒペリカム)のようなもっさりした花材を使うことで、クッションになり固定しやすくなります。

こういった色のコントラストがあるお花の組み合わせは色を
グルーピングしながら入れることで、デザイン性があがりますよ。

うーん、丸くなるように、回りに足していきましょう。
花の少ない部分を自分の正面に持ってきて、足していきます。

近「そうそう、腕はだらーんと下げて。」
「お花も持つ手は、親指と人指し指で輪を作るように。
芯がぶれないように、でもぎゅっと握っちゃダメ。」なれるまでがちょっと難しいけど、
回数をこなしていけば握りのコツもつかめますよ!
常にスパイラルで!そうそう、斜めに重ねていきましょう。
全体を確認してみましょう。

濱「よろしくお願いします!」

きちんとスパイラルに作っていれば、ひっぱり出すことも簡単です。
しばって、茎をそろえて。
出来上がりです。

クリアな花瓶に半分に裂いた入才をクルッと丸めて入れると
オシャレな花瓶の出来上がり♪

夏のインテリアやギフトにいかがですか?