個性派アンスリュームのグリーンアレンジ

◎近藤先生より
線とかたまりを強調して作る「フォーマルリネアール」のアレンジです。
今回は横に線をのばしたスタイルです。
【アレンジ難易度】 ★★★★☆
大佐和さんのアンスリューム みどり | 3本 |
モンステラ L | 1本 |
てまり草 | 3本 |
リューカデンドロ 小輪グリーン | 2本 |
キキョウランの葉 | 1本 |
ニュウサイラン 赤 | 2本 |
クロトン 黄色 | 3歩 |

花材を準備します。
清涼感のある緑色のお花。夏はやっぱり花もちを考えた花材を選びたいですね。
つるつるのアンス、モコモコのてまり草、サラサラのリューカデンドロなど
用意すると表情がでます。

輸入ものと違い、畑でしっかり熟成して咲かせているので
花にも立体感が生まれるのだそう。
近「アンスリュームには、花向きがありますのでまず1本1本の花の向きを確認します。
どのような配置をするとバランスがよいか、先に決めましょう」

メインのアンスの配置は決まりましたので残りの花材を入れていきます。


葉の中心を咲き、くるっと先端を通します。
煮物の飾りこんにゃくの要領です(笑
入才はこのように先端をくさび型にカットするとさしやすいですよ。
やや左に流れるようなラインをとります。
大きめのモンステラは形がよく見えるように添えます。
カラーリーフがアクセントになるクロトン
たたんでみたり、捲いてみたりすると葉の表情もいろいろに活かせます。
今回は巻いて、ホチキスでとめたパーツを使いました。
足元にはてまり草、リューカデンドロなどで低めに埋めていきます。
後ろの空きスペースにも詰めていってください。
どちらも丈夫なお花ですのでおすすめです!
白斑入りのキキョウランを加えると清涼感アップ!!
そのままラインとして使うもよし、
こちらも丸めてホチキスしてパーツにすれば可愛さもアップします。
緑の花材は色々な形を集めると面白いですね。 個性たっぷり(^^)
花もちのよいアンスとさわやかなグリーン花で暑い夏も乗り切りましょう!