ハロウィン★落ち葉のテーブル

◎近藤先生より
秋色ファーガスの葉をスカートのように重ねてアレンジします。
季節のお花や実物を合わせて、豪華盛り合わせの出来上がり!!
【アレンジ難易度】 ★☆☆☆☆
【使用アイテム】
秋色ファーガス | 1束 |
バラ チェリーブランデー | 2本 |
ガーベラ(オレンジ) | 3本 |
スプレーマム | 2本 |
ケイトウ(黄色) | 3本 |
ヒペリカム(エクセレントフレアー) | 2本 |
からすうり | 1束 |
おもちゃかぼちゃ | 1個 |
バスケット | 1個 |
地巻ワイヤー #24 |

近藤先生「今回はバスケットの高さから水平に横に広げるようにするので、吸水フォームをバスケットの高さに合わせてフラットにます。」

ハサミの刃の部分を軸にしてクルッと折り曲げます。

下に落ちているのが出来上がりのUピンです。

※秋色ファーガスはドライなので吸水フォームに挿さなくて大丈夫です。

近藤先生「もっと重ねて止めて行っていいわよ」


近藤先生「そろそろいいかしらね」


近藤先生「次はなんでしょう?」
HANAKO「メイン花ですね。えーと、バラですか?」
近藤先生「ピンポン!咲いた時にぶつからないように計算して挿してくださいね」
HANAKO「ん~ こんなもんかな?」

近藤先生「しっかりと持ってね」 同じ方向を向かないように挿していきます。
近藤先生「ガーベラは人の目のように見えるので、同じ方向にみんなが向いていると、ちょっと圧迫感が出ちゃうんです」

HANAKO「ハロウィンぽい配色になってきた!」

実が広がっている枝は、キュッと持ってまとめてから挿すといいです。
HANAKO「実物ってほんとにいい味出しますよね。しみじみ」


HANAKO「先生~、からすうり HANAKOに下さ~い!!」


こんな枝もの状態のまま見ていた時は、 こんなに大きなのをどうするんだろう?! と思っていたのですが、 はさみでチョキチョキして好きな大きさに切れば いろいろ使えるんですね。 落ち葉を敷き詰めた風にして・・ リスが遊んでるようなアレンジも可愛らしいかも~! ドングリを拾ってきて置いても、可愛いかも~!!
想像が膨らんじゃいます♪
みなさんも、いろいろ乗せてアレンジしてみてくださいね。