スプリング ガーデンウェディン

フレッシュなホワイトアンドクリーンのブーケ。
せっかくの春だから、この時期にしかないラナンキュラスを使ってみました。
練習用にもお手頃です♪
★近藤先生からのひとこと
ドロップ型の基本の形です。
どうしても茎が 折れやすいラナンキュラスはワイヤーをインソーションして使いましょう。
★まずは企画販売をチェック!
レシピで使われているアイテムがお買い得になっているかも?
【使用アイテム】
ラナンキュラス(白)
ラナンキュラス フレジス
フリージア(白)
豆の花
ケールグリーン
スイトピー白
ブーケホルダー(斜めタイプ)
ブーケスタンド
他のレシピを見る。

春らしく、フレッシュな色です。
グリーンと白は先生の好きな色♪

近「作る大きさによって必要な長さや本数も違ってきますが、平均的なブーケだとだいたい20㎝前後。
必要な花の長さは8㎝くらいですね。」

武「先生、測ってないのにぴったりです!さすが!」
近「これは経験量ですね~たっぷり練習しましょう!」

近「かならず真っすぐ中心に向かうように挿してくださいね。
曲がってしまうと中で茎がぶつかって挿せなくなってしまいます。
あとは出来るだけ挿し直しをしないように1回で決めちゃってください!穴が多いとブーケの保ちも悪くなってしまうので・・ 」

きれいなドーム型になるように長さを揃えて。
ドロップ型なので、前方部分は少し長くやや下がりめに。

近「ラナンキュラスは茎が空洞なので折れやすいです。
できるだけ足元をもってゆっくり挿してくださいね。
あまりに茎が柔らかいときはワイヤーを入れて (インソーション)して使うとよいですよ。」

主張の強いお花が横並びだと 目玉みたいに見えますもんね(^^;

ドーム型を意識して形をチェックしながら作りましょう。

近「挿す部分を常に自分の正面に向けて挿してくださいね。」


スイトピーみたいな軽めのお花や小さいお花を少し飛びださせてみたりするとイキイキした感じになりますよ!」




近「まだ咲いていないつぼみは中心から外側に向けるとバランスが良いですよ。」


近「茎もほとんど無いものね~ こうやって下の方の葉を除いて・・・茎を作ります!(笑)




裏面を手前側にしてぴたっと貼り付けるように・・・

ちゅるちゅるとしたツルがすっごく可愛い!
ナチュラルテイストの春ブーケ♪
今の時期ならではの季節感がたっぷりですね~
近「ラナンキュラスやスイトピーは季節のものだけど バラなどでも作り方は一緒ですので・・・ 練習用ならバラよりお値段もお手頃でしょ?(笑)」
他のレシピを見る。