多肉植物、エアプランツを使ったテラリウムの作り方

こんにちは、植物生活編集部です!私たちにとって植物が身近な存在になると、どんな楽しみやワクワクが生まれてくるでしょう?時折そのようなことを考えながら、多くの人が花や草木のある生活に魅力を感じられるようなアイデアを探したり、ニュースを発信したりしています。
美しい花やグリーンは見ているだけで心が癒されますが、植物を取り入れた生活の醍醐味は愛情をかけて世話をしたり、育てたりすることからも得られます。そして今回は、お洒落に植物を飾ることとコツコツと育てることの二つの楽しみを感じられる「テラリウム」の作り方をNフラワーデザインスクール本部インストラクター・森川さんに教えていただきました。
テラリウムとは、透き通ったガラスやアクリルなどの容器に小さな植物を植えて育てること。こだわりのある洒落なデザインの作品も多く、最近はテレビなどのメディアで頻繁に取り上げられています。

透き通ったガラスケースの中に広がる、さまざまな植物やカラフルな土がお洒落なテラリウム。インテリアグッズとしてはもちろん、本物のグリーンを使っているので観葉植物としても楽しめます。
さて、皆さまの中にはオリジナルのテラリウムにチャレンジしたいというかたもいるのではないでしょうか?お花屋さんや雑貨店でしか手に入らないようなテラリウムも、必要な材料と制作時間を確保すれば、お好みの植物や素材を使って自分で作れるのです。
そんなテラリウムを作りで一番欠かせないものは集中力!そして、小さいものを扱う作業が多いため、段階をふみながら丁寧に作っていくことが大切に。手先に自信がない人でも、本格的なテラリウムが作れる方法を紹介していきます。

テラリウムの作り方

材料は多肉植物数種類、ガラスベース、軽石、セラミスグラニュー、ネオコール、ピック、流木、ステッカー、流木を着色するための染料。今回は中に入れる植物をファンファーレ、カルフォルニアサンセット、グリーンペット、サルコテムモイデスなどの5種類にしました。

森川さん「テラリウムに使用する主な植物は多肉植物、エアプランツ、観葉植物、サボテン、コケ、シダ類、ラン類等で、それぞれの植物の特性に合ったもの同士を組み合わせます。乾燥に強い植物と弱い植物を組み合わせると、水やりの仕方が異なって管理が難しくなるのでオススメできません。初心者の方は、多肉植物なら多肉植物のみを使うといった方法が管理しやすくなります。」

道具は刷毛、ホコリ落としの筆、ピンセット(大・小)、霧吹き、スコップ(大・小)、カッター、ハサミです。

流木に色を塗ります。着色に使っている塗料は透明度のあるニスなので、しっかりと色を付けたい場合は二度塗りをしましょう。
ここではガラスベースの土台として使う流木を黒、中に入れる流木を赤、青、黄色に塗りました。

ガラスベースの土台にする流木をセットして、軽石を入れて、土をかぶせる部分が平らになるようにします。

軽石の上にセラミスと土を入れていきます。セラミスを入れ終わったら、いちど手でならしてから土を入れていきましょう。加えていくときに軽石、セラミス、土が混ざらないようするとカラフルな層ができます。

植物をケースから取り出します。植物の根元を持ってゆっくりと動かしましょう。土をしっかりと落としてから根をほぐし、株分けをします。

このような感じに株分けしましょう。植物に皺があって元気のない葉っぱを見つけたら、取り除きます。

ここからいよいよ植え込みの段階に!土を掘って浅い穴を作り、片方の手で植物を支えながら土をかぶせていきます。ガラスベースに土が当たると壁面に傷がついたり汚れたりしてしまうため、土が壁面に触れないように気を付けましょう。

大きな植物から順番に植えていくと、バランスを調整しやすくなります。ここでは中心に入れるカリフォルニアサンセットを最初に植えました。

次はグリーンペットをカリフォルニアサンセットの周りに植えました。小さいけど、明るい緑が可愛いらしいですね!

上から見るとこんな感じに。

ケース内の面積が狭くなってきたらピンセットを使って植えていきましょう。

同じ種類の植物は対になるように配置すると、種類が偏らずに植えることができます。

葉っぱが多くて目立つ植物は、四方に分散して植えると角度を変えたときに違う見方が楽しめます。

同じ要領で残りの植物を植えていき・・・・

最後にサルコステムモイデスを入れて、植え込みの段階は完了!これから流木などの小物や飾りを入れていきます。

流木を挿します。浅めに挿すとすぐに出てきてしまうので、ぐっと深めに入れましょう!

カラフルな流木を入れるとこんな感じに。他の色に塗っていても、もとは植物の一部だからグリーンの植物とマッチしますね!

中に入れる植物と流木をすべて挿したら、上からネオコールをかけていきます。ケース内の全体にネオコールがかかるようにして、小さなスコップで加えていきます。

ネオコールの暗い色と、グリーンや流木の鮮やかな色のコントラストが素敵!

植物にかかったネオコールを筆で払い落としたり、ピンセットでつまんだりして取り除きます。

飾りのピックを挿します。流木と同じように、深く挿し込みましょう。

ガラスに貼るステッカーをお好みの大きさに切ります。カッターを使って切るとまっすぐに!

ガラスケースにシールを貼ります。正面奥の壁面は外側からステッカーを貼ると前から見たときに反対の向きになるので、文字の入ったステッカーは内側から貼ると逆文字を防げます。

霧吹きで水やりをします。全体的によく湿るまでたっぷりと水を吹きかけてあげましょう!
森川さん「ガラスの内側は通気性が悪いため、こまめに何度も水をやると根腐れの原因に。一度の水やりでたくさんの水をあげて、次の水やりまで期間をおいたほうが植物が元気になります。」

ピンセットで植物や流木、ピックの向きを整えます。

ガラスケースについた水をふき取って完成!

上から見るとこんな感じです。植物・流木・土・小物類の組み合わせがとてもお洒落!プロじゃないとできなさそうなテラリウムも、実は鉢植えの植え替えと同じような手順で作れるのです。ついでに、ざっくりと制作段階を分けると①中に入れる素材の準備・加工②土を入れる③中に入れる植物と飾りを挿す④仕上げ・水やりの4段階になります。容器を変えたりユニークな形の植物を使ったりして、いろいろな組み合わせにチャレンジしていきたいですね!

今回使用した商品

SPICE/ガラステラリウム CUBE L/GFGY4013
【ドライ】大地農園/ミニ流木 アースデコ 10個 N/86010-000
セラミス グラニュー 6kg(15L)/102040
軽石 1.6リットル 小粒/1780291
丸和貿易/ウォールステッカー IRON WORKERS/400808313
ネオコール <2kg> 3mm ブラック/165-2201-3
松野ホビー/サインボードピック3P(クール)/GM-3033
松野ホビー/サインボードピック3P(ウォーム)/GM-2989
丸和貿易/ウォールステッカー FLY/400808310
丸和貿易/ウォールステッカー MOUNTAINS/400808309

この記事を書いた人

植物生活
「植物生活」とはフラワーアレンジメント、グリーン・ガーデン、花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。花や緑をもっと身近に感じるためのしっかりとした情報をお届けします。
https://shokubutsuseikatsu.jp/

この作品を作った人

森川正樹
東京都出身、1983年生まれ。Nフラワーデザインスクール本部インストラクター。
東海大学工学部卒業後、航空機器メーカー社員を経てJFTD学園へ入学。2012年よりフリーで活動を始める。
http://n-fds.jp/



PAGE TOP