マムを使った和の花束
雅な和の趣きがたっぷりのマムの花束。
いつもはバラやカーネーションで作る花束も葉ボタンやマムで作るとまた新しい発見が!
●近藤先生よりアドバイス
生け花に代表されるような和のデザインはアシンメトリーなデザインが多いですね。
この作品も中心部分はいつもの丸いブーケと同じですが、
枝物や葉っぱをアシンメトリー(左右非対称)に入れています。
ラインの面白い枝物の良さも引きたちますね 。
★まずは企画販売をチェック!
レシピで使われているアイテムがお買い得になっているかも?
【使用アイテム】
・長崎マム フィシャンパン
・長崎マム ピンポンマム(ピンク)
・SPマム グリーン 2~3本
・SPマム ロリポップ 2~3本
・プチ葉牡丹 晴れ姿 5本
・赤ボケ 1本
・南天実つき 1本
・やつでの葉 3枚
今回の主役はお正月のマムたち♪
武「最近はカワイイ色のマムがたくさんあるよね~♪」
近「 昔ながらの菊には無かった、ラブリーな雰囲気も出せるようになりましたね!」
武「最近はカワイイ色のマムがたくさんあるよね~♪」
近「 昔ながらの菊には無かった、ラブリーな雰囲気も出せるようになりましたね!」
近「花束を組む前のお約束は~・・・」
武「下葉を取ります!」
近「はい良く出来ました。菊は葉っぱも多いので・・・しっかり葉を落しておきましょうね。」
武「下葉を取ります!」
近「はい良く出来ました。菊は葉っぱも多いので・・・しっかり葉を落しておきましょうね。」
南天、ボケなどは短めの枝に切り分けて花束に組みやすくしておきます。
近「うーん、今日はこんな感じの枝なのね~。 どういう感じがいいかしら?」 ボケなどラインを活かす枝ものは、最初に枝ぶりを見てから、 使う部分をきめます。枝ぶりをじっくり見て、バランスの良い組み方を考えましょう。
ためしにお花の後ろに添えて、バランスと雰囲気をチェック。
近「枝ものって、毎回同じ形ではないですから正解は無いんですけどね。毎回違うからこそ面白みもありますし、勉強にもなりますよね。」
徳「生け花の面白さがわかりますね~」
近「枝ものって、毎回同じ形ではないですから正解は無いんですけどね。毎回違うからこそ面白みもありますし、勉強にもなりますよね。」
徳「生け花の面白さがわかりますね~」
今回はすうっと右に伸びるラインと、左に短めにでるラインの2本でバランスをとります。
枝のラインをきめたらしっかり握って、足元にマムを丸く組んでいきます。
近「面積をとれる大きめなマムと、間をうめられるスプレーのものがあるといいですね。」
近「面積をとれる大きめなマムと、間をうめられるスプレーのものがあるといいですね。」
南天の実は足元からしだれるように添えます。
近「ちょっと飛び出すような感じで。 ここでもアシンメトリーを意識します。」
ヤツデの葉も左側だけに重ねて添えます。
近「今日は葉が小さめだから、何枚か重ねて使いますね。 こうすれば ボリュームもアップします。」
近「今日は葉が小さめだから、何枚か重ねて使いますね。 こうすれば ボリュームもアップします。」
組んでいるうちに下にずれてしまったお花はひっぱりあげて調整。
近「つるっと凹凸無くそろえてしまうと単調なので 少し高低差をつけるとイキイキしますよ!」
近「つるっと凹凸無くそろえてしまうと単調なので 少し高低差をつけるとイキイキしますよ!」
茎を切り揃えてひもで縛ります。 →片手でできるしばり方
ガラスのベースなどはちょっと涼しすぎる感じもしますので 大きめの葉などを沈めて使うとGOOD。
花瓶に活けて完成です!
マムがたっぷりで可愛い和の花束が出来上がり♪ 和装ブーケなどにも応用できそうですね。 水引や組ひもなど和の小物を一緒に使っても可愛いと思います。