この記事では、9月、10月、11月頃の秋の生け花、フラワーアレンジメントの花展、作品展によく使われる季節の枝もの、実もの、葉ものをご紹介しています。お花の出回り時期のおよその目安も知ることができますので、ぜひ花展の花材選びの参考にしてみてください!
◆参考記事:9月、10月、11月の秋の花展・生け花によく使われる花材(1)お花編
■目次
〇秋の枝もの・実もの
|ツルウメモドキ
|柳 ├石化柳、雲竜柳、赤芽柳など
|紅葉の枝もの├ベニスモモ、紅葉ヒペリカム、雪柳、木苺、西洋こでまりなど
|バラの実 ├野バラ、鈴バラ、ローズヒップなど
|ヒバ・杉├クジャクヒバ、ヒムロ杉など
|石化エニシダ
|ススキ、パンパス
|花ナス├フォックスフェイス、スパークラブ など
|花唐辛子├タカノツメ、コニカル、カメレオンなど
|シンフォリカルポス
|ローゼル(ハイビスカス)
|ゲットウの実
|風船唐綿(ふうせんとうわた)
|サンゴミズキ
|ユーカリ類├グニユーカリ、ポプラス、丸葉ユーカリなど
|その他の枝もの・実もの├木苺、ニシキギ、ビバーナムティナスなど
〇花展に人気の葉もの
|ハラン
|入才
|ドラセナ├コンシンネレインボー、ソングオブインディア、ティリーフなど
|フィロデンドロン、モンステラ類
|ヤシ類├ソテツ、アレカヤシなど
|フトイ・トクサ
|グラス類├スチールグラス・ベアグラス
|アイビー
秋 9月、10月、11月の花展に人気の枝もの・実もの
秋に欠かせないのは紅葉、実りをイメージせる花材。穂や実といった季節感のあるお花をが人気です。晩秋からは冬の訪れを感じさせる、クリスマス要素のある作品なども人気の時期です。
※記載しております出回り時期はあくまで目安となります。気候により毎年時期は変動しますのでご参照の際はご注意下さい。
・ツルウメモドキ / 取扱い時期 8月中下旬~10月頃まで
秋の枝もの人気ナンバーワンはツルウメモドキ。オレンジの実と躍動感のあるツルが、作品を唯一無二のデザインに仕上げてくれます。丸めてリースにもでき、秋のクラフト素材としてもおすすめです。
◆ツルウメモドキの販売ページへ
・柳 /出回り時期 通年~品種により
生け花、作品展に欠かせない柳の枝。線のものとして使ったり、丸めてリースベースにしたりなど用途も多彩。秋が深まるにつれて樹皮が固まり、しっかりと質感のものになっていきます。
・石化柳 9月~5月中旬ごろまで
・雲竜柳・ドラゴン柳 通年
・赤芽柳 10月下旬~3月頃まで
・しだれ柳 12月中~下旬まで
・行李柳 10月~2月頃まで
など
◆柳の 販売ページへ
紅葉の枝もの
色づきを表現する、紅葉や銅葉の枝ものたちも秋の花展に欠かせない存在です。
・ベニスモモ / ※品種により時期異なる
バラ科サクラ属(スモモ属)銅葉の枝もの。秋の時期以外でも葉色は赤くカラーリーフとして重宝する枝ものです。寒さが増すにつれてより深い紫色の葉色になります。
販売ページへ
・紅葉ヒペリカム/9月中下旬~11月中旬頃
枝ものとして使うヒペリカム。実は殆どついてません。ほんのりとした紅葉と小葉の枝分かれが使いやすい枝ものです。販売ページへ
・紅葉雪柳(染め)/9月~11月頃
染めの雪柳。紅葉枝の少ない初秋の時期から使える、重宝な枝物です。販売ページへ
・西洋コデマリ(フィソカルポス)/7月~11月頃
緑~黒のカラ―リーフ。ディアボロなど品種複数あります。寒さが増すにつれて濃い色になります。販売ページへ
バラの実
実つきの枝もの。クリスマス時期のリース素材としても人気です。
・鈴バラ /9月初中旬~10月初旬頃
オレンジの大粒の実がたわわな枝もの。期間の短い出回りになるので、タイミングが合えばラッキー販売ページへ
・野バラ 7月~11月頃
初秋は緑色の実、色づくのは気温が低くなってきてからです。目安として10月後半以降~ 枝ものとして、クリスマスリースのパーツとしても。販売ページへ
・ローズヒップ /7月~11月頃
初秋は緑色の実、色づくのは気温が低くなってきてからです。目安として10月後半以降~ 枝ものとして、クリスマスリースのパーツとしても。販売ページへ
・ヒバ・スギ類 / 通年
クジャクヒバやヒムロ杉などの針葉樹類はクリスマス作品や秋冬の生け花にも使われるマルチアイテムです。10-11月頃は種類も豊富です。常緑とは言われていますが、寒さが増すと赤や黄色に色づく傾向です。
◆ヒバ・スギの販売ページへ
・石化エニシダ / 出回り時期9月~3月初旬ごろ
動きのあるラインを表現してくれる石化エニシダ。価格も手ごろで扱いやすい素材です。
◆石化えにしだの販売ページへ
・ススキ / 出回り時期 通年・8月~9月
お月見、十五夜に欠かせないススキも良く使われます。縞模様の葉のタカノハ (鷹の羽・葉っぱだけのもの)、 タカノハススキ(鷹の羽薄・穂つきのもの)もあります。
◆ススキの販売ページへ
・パンパス / 出回り時期 8月~9月初旬 (ドライは通年)
ドライ花材として広く親しまれるようになりました。8-9月は水分のある生花としてのパンパスも入荷します。
◆パンパスの販売ページへ
・花なす(ソラナム) / 出回り時期 ※8-10月ごろ 品種による
カラフルな花実をつける観賞用の花なす(ソラナム)。種類や形も豊富で、アレンジに使えるコンパクトなものから、枝もののような大型のものまで様々。
・フォックスフェイス(カナリヤナス)/9月中下旬~10月頃
大型の黄色い実をつける花ナス。インテリア花材としても人気。販売ページへ
・ソラナム パンプキン /8月中旬~9月中下旬頃
カボチャ型のオレンジの実が可愛い。ドライにすることもできます。販売ページへ
・花とうがらし / 出回り時期 ※8~12月ごろ 品種による
観賞用の花唐辛子。種類や形も豊富。トウガラシは実に刺激性があるので触れた手で顔を触ったりしないように注意です。
・タカノツメ(鷹の爪)/9月中下旬~11月頃
クリスマスリースの飾りとして良く利用されます。ドライにもなるので取っておくのがおすすめ。黒い色の「 ブラックフィンガー」などの品種もあります。販売ページへ
・コニカル /8月~11月中旬頃
玉型の花トウガラシ。赤やオレンジ、緑、黒などがあります。特に黒は花材として重宝。販売ページへ
・シンフォリカルポス / 9月
ピンク、白のパステル色の実が付く珍しい枝ものです。とてもかわいい。
◆シンフォリカルポスの販売ページへ
・ローゼル / 8月~10月中旬ごろまで
真っ赤な実と枝。造形的なデザインにも向くカラーアイテム。
◆ローゼルの販売ページへ
・ゲットウの実 / 8月~10月中下旬ごろまで
固くしっかりした長い枝と房状に付く実。高さが出せます。
◆ゲットウの販売ページへ
・風船唐綿(フウセントウワタ) / 8月下旬~10月
大きめの実がつく緑の枝。実をパーツとして使ったり、枝ぶりをそのまま使っても。
◆風船とうわたの販売ページへ
・珊瑚水木(サンゴミズキ) / 10月~4月ごろ
真っ赤な枝。しなやかなのでリースに丸めることもでき、カットパーツにしたりとクラフト的な多様な使い方もできます。出始めは色が薄く、寒さの増す11月ごろから色が真っ赤になります。色違いで黄色の「オウゴンミズキ 」も。
◆サンゴミズキの販売ページへ
・ユーカリ類 / ほぼ通年
晩秋頃から葉がしっかりと固くなり、丈夫でおすすめの季節。クリスマスリースの素材などにも欠かせない秋冬の枝ものです。
◆ユーカリの販売ページへ
・その他の枝もの
・ 木苺 ベビーハンズ / 8月下旬~10月
春先から晩秋まで長いシーズン活躍する枝もの。和の風情もありつつ、洋花との組み合わせも違和感なくキマる。
・ 錦木(ニシキギ) / ほぼ通年
10月頃から徐々に赤く紅葉しはじめ、十分赤くなる11月ごろには落葉し、枝だけで入荷するようになります。
・ ビバーナム / 品種による。夏~秋
実ものとしてのビバーナム。青実の美しいビバーナムティナスは国産品が8月~11月頃まで。赤く色づくビバーナムコンパクタは9月中下旬まで。
秋の花展に人気の葉もの
花展に欠かせない葉もの。線を見せたり、丸めて添えたりなど形状を生かして使われます。
・ハラン / 出回り時期 通年
生け花には欠かせない、基本の葉もの。
◆ハランの販売ページへ
・入才(ニューサイラン、ニュウサイ) / 出回り時期 通年
直線的な葉もの。固さがあり1枚でも立ちます。繊維質のもので、裂いたり編んだりなどの加工ができます。
◆入才の販売ページへ
・ドラセナ類(コーディライン) / 取り扱い時期 通年
ドラセナは多様なフラワーシーンにおいて欠かせない葉ものです。青ドラセナ、サンデリアーナ、ゴットセフィアナといった定番品種以外にも多数の種類があります。
黒系のリーフも多数あり、秋冬の花合わせにもぴったりです。
・ドラセナ グリーン、赤、カプチーノ / 出回り時期 通年
もっともベーシックなドラセナ。葉色は緑系(青ドラ)、赤系、黒系があります。1本で使ったり、葉を外してアレンジや添えにしたりなど。
・国産ドラセナ ソングオブインディア、ジャマイカ/ 取り扱い時期 通年
大型の黄色い実をつける花ナス。インテリア花材としても人気。
・コンシンネレインボー / 取り扱い時期 通年
観葉植物としてもメジャーな赤葉のドラセナ。細い線と赤い色を生かして
・ティリーフ / 取り扱い時期 通年
フラ用として需要の高いティリーフもドラセナの一種です。
・ブラックリーフ(ブラックタイ) / 取り扱い時期 通年
昆布のような深い色の一枚葉ドラセナ
・ モンステラ / 出回り時期 通年
定番の南国リーフ。葉の大きさ別に選べて活躍します。 ◆モンステラの販売ページへ
・ヤシ / 取り扱い時期 通年
アレカヤシ、ソテツ、フェニックスロべレニーなど。◆ヤシの販売ページへ
・フトイ、トクサ / 取り扱い時期 通年
棒状の直線的な花材。造形デザインや線の強調などに欠かせない花材です。
◆フトイ・トクサの販売ページへ
・グラス類 スチールグラス、ベアグラスなど / 取り扱い時期 通年
棒状の直線的な花材。造形デザインや線の強調などに欠かせない花材です。
◆グラス類の販売ページへ
・アイビー / 取り扱い時期 通年
秋には紅葉染めのカラーアイビーが雰囲気づくりにぴったりです。
◆アイビーの販売ページへ
おわりに ~掲載外のお花のお問い合わせ
いかがでしたでしょうか。
使ってみたいお花、知りたいお花の情報はありましたか?
花材通販はなどんやアソシエでは、このページで紹介した以外の季節のお花を購入することができますのでぜひサイトの方もご覧ください。
また、サイトに掲載外のお花のご用命もまずはお問い合わせください。
◆参考記事:9月、10月、11月の秋の花展・生け花によく使われる花材(1)お花編 を続けて読む
はなどんやアソシエ 生花ページへ
はなどんやアソシエ お問い合わせフォームへ