若松のお正月かざり
ドアや壁掛けにもなるお正月飾りは省スペースでく空間を華やかにしてくれます。 【近藤先生からのアドバイス 】
今回は生花を使いましたが、レッスンなどで早めに作りたい場合は
プリザーブドフラワーやアートフラワーを使うのも良いですよ。
★まずは企画販売をチェック!
レシピで使われているアイテムがお買い得になっているかも?
【使用アイテム】
若松
レッドウィロー
シンピジューム
プチ葉牡丹
南天
ゲーラックス
苔パック
ごぼう〆縄
水引
オアシスミニデコ
今回の材料。 これにプチ葉ぼたん、ゲーラック、苔パックも使いました。 どれも少しずつでいいです。
レッドウィローを束ごと丸めます。 近「これも使い応えのある花材です。線を見せるのもいいし、こうやってリース状に丸めてもいいしね!」
リースワイヤーなどで支点を固定します。
近「うーんどういう形がいいかしら??」
イメージにあわせて縄の形を整えます。
新しい縄はどうしても巻き癖があるので、 作る前にほどいて巻き癖をとっておくとよさそう。
近「ひとつの円にしてもいいし、こうやって八の字にするとか・・・」
徳「いろんなデザインで作れますね~」
近「これをさっきのレッドウィローとあわせます。
近「こんな感じでいきましょう!若松は長いので不要な部分は短く切っちゃいますね。短い脇枝もカットして。あとから使います。」
武石「雰囲気出てきた~~!」
支点がずれないようにしっかり握ってワイヤーで巻きます。
2箇所くらいをとめておきます。
壁掛けにしたい人はとくにしっかりまいておきましょう。
吸水させたミニデコ(もしくはアクセント)の取って部分にワイヤーを通して、真ん中に結びつけます。
近「このままだと少し厚みがありすぎるので少し表面をスライスします。高さ2センチくらいかな?」
苔パックを表面に貼ります。
近「オアシス隠しと、水分の蒸発も抑える役割で一石二鳥です!」
近「苔はUピンでとめておきましょう」
ミニデコに花材をあしらっていきます。
近 「シンピジュームは2~3輪分くらいにカットして使います。オアシス部分が小さいのであまり飛び出ない長さに。真ん中にきゅっと収まる感じでね。」
南天、ゲーラックも少しずつ。
葉ボタンは高さがあるので程よい高さに葉を剥いて使います。
近「生花ならシンピや葉ぼたんなど、上から水をかけてもいい花材がよさそうですね。」
近「水引は奇数3、5、7などの奇数を使うのが正しいのですよ~。」
束をくるっと巻いてワイヤリングします。
今回は水引の輪がレッドウィローの輪としめ縄の輪の真ん中に来るようにあしらいました。
カットしておいた若松の脇枝もちょんちょんとオアシスに挿して完成です。
壁掛けにする場合はつり下げてみてから紐の長さを調節してください。
完成!壁掛けも素敵ですが、 横に置いて飾ってもなかなかGOODです。
門松として2組作ってもオシャレかも!
★お買い得アイテム満載の企画ページもご覧くださいね!